1 :名無電力140012011/03/27(日) 23:34:23.06

できれば技術的にね
第二は安定してそうなんで、スレタイから外しました

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301194861/

★旬だった話題
1号漏水の結果 核分裂では少数生成物のはずの塩素が大量=海水放射化=再臨界の証拠
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
塩素が外された一覧試料
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf

2 :名無電力140012011/03/27(日) 23:35:21.44

これまでに討議された各種理論

・放射化ナトリウム理論(技術的考察スレ4で初出)
海水注入

海水が片っ端から蒸発していくので炉内の塩分濃度が高まる

その塩分は中性子あびまくってレベル高い放射性物質(24Na)に化けガンマ線を放出
これが蒸発と共に大気中に飛び出し大被害

放射線レベルのグラフから微分波形のように一瞬増大し抑制されるというのを繰り返している
このような波形はナトリウム放射化では説明がつかない
水の沸騰によってナトリウムが巻き上げられて直接拡散している

・再臨界理論(技術的考察スレ4で初出)
燃料棒が溶ける

容器の底を突き破って地中で一体化

地中に制御棒はないので再臨界

・貯蔵プール臨界理論(技術的考察スレ5で初出)
崩壊熱だけの熱量で燃料プールを沸騰させたり水素爆発が起こるはずが無い上に
濃度5%ウランの臨界量は100kg、使用済み燃料であっても多量にあるから(部分)臨界が発生

プールに制御棒はないので水蒸気爆発を起こして大被害

4 :名無電力140012011/03/27(日) 23:35:26.61

>>993
時間が経つと水位が増す
それだけの事しか分からんがな
大して重要でも何でもない

危険を冒して設置するなら、むしろ保管プールの方だろうな
あっちも「水が減る事は考慮してない」ので水位計がないんだよな…

5 :名無電力140012011/03/27(日) 23:35:55.99

・ナトリウム再臨界理論(技術的考察スレ7で初出)
炉内で海水が蒸発してナトリウムが減速材となり臨界

または
使用済燃料中のプルトニウム240からの高速中性子が水で減速+反射されて帰って連鎖核融合開始
ナトリウムは減速効果が少ないが減速された中性子は吸収するため臨界発生
臨界によって放射化ナトリウムが(ny

・部分臨界理論(技術的考察スレ5で初出、討議されたのは9)
制御棒があるので100%での臨界はありえないが定格出力の0.5%程度ならありうる
このため制御棒200本のうち1本抜けたら部分臨界が起きる
特に3号炉は制御棒の落下で臨界事故を起こした前歴持ち
中性子線が数回検出されている事が部分臨界を起こしている証拠

・パルス臨界理論(技術的考察スレ10で初出)
炉内の海水の水位が注入されているにも関わらず一定なのは水位が上がったら制御棒欠損してる所が
臨界を起こし蒸発して水位下がり水位下がると制御棒があるから臨界止まって冷える事を繰り返している
海水の微量な何かの成分が減速はしないのに中性子を曲げる性質持ってるとかで制御棒を無効にする
仕組みがあり非制御時状態となる。この時の臨界はパルス駆動になる

図解
■   ■
■   ■
■  水■ ← この部分より上で臨界  注水量<蒸発量
■□水■ ← このあたりで水位安定
■□水■ ← このあたりでは注水量>蒸発量
■□水■ 冷温
■□水■ 冷温
■□水■ 冷温

■ 燃料
□ 制御棒 上部は欠損または溶解または脱落

6 :名無電力140012011/03/27(日) 23:36:05.36

水たまりはβ線が主だったはずだろ。だったらキャメラにサランラップ巻けば済む話
ムリとかいう暇があれば頭を使えよマヌケ

7 :名無電力140012011/03/27(日) 23:36:22.32

・ロケット理論(技術的考察スレ13で初出)
■■■■
■   ■
■水水■ 
■水水■ 燃料ペレットからの中性子を減速して反射
■水水■ 
■塩塩■ 100℃に冷えた塩
■塩塩■ 300℃くらいになった塩
■□□■ 燃料ペレットの集まり
■■■■

この状態で核分裂が生じると、固体熱伝導は悪いので高温となり 塩が蒸気となり蒸気圧で
■■■■
■水水■ 
■水水■ 
■水水■ 
■塩塩■ 100℃に冷えた塩
■   ■  塩蒸気
■□□■ 燃料ペレット
■   ■  塩蒸気
■■■■

圧力は下部に集中してるので底が抜け
■■■■
■水水■  さらに臨界条件上がり核爆発状態
■水水■ 
■□□■ 燃料ペレット 
■水水■ 
■   ■  水蒸気
  ||
■■■■圧力容器ミサイルの出来上がり。

8 :名無電力140012011/03/27(日) 23:36:54.69

・スパイク臨界理論(技術的考察スレ12で初出)
環境エネルギー政策研究所(ISEP)の飯田哲也氏
仮に再臨界が起きても核爆発のように連鎖的・爆発的に広がるのではなく
せいぜいスパイク(瞬間的な臨界超過状態)を何度か繰り返す程度ではないか

・排水溝臨界理論(技術的考察スレ13で初出)
貯蔵プールが破損し水が流出状態になっていると高温になって損傷した燃料棒に
水をかけることによって燃料棒が崩れ落ちる可能性が高くなり燃料ペレットは
プール底面に散らばる
今も放水を続けているのでペレットはプールの破損箇所から水と一緒に流されて
排水溝などにペレットが溜まり一緒に流れてきた水を減速材として臨界状態となる


燃料棒の数
http://www.tepco.co.jp/nu/torikumi/nuclearlibrary/atomfuel/atomfuel01-j.html

圧力容器の絵
http://www.engy-sqr.com/kaisetu/topics/shroud.htm
 現実の3号機の圧力容器サイズは 直径5.5m 長さ22m
 http://www.tepco.co.jp/nu/material/files/fk10071601.pdf

格子板の絵
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/kangaeru/iec-pa32.htm

9 :名無電力140012011/03/27(日) 23:37:05.45

技術的に考えて手詰まりです

インフルエンザ患者の熱を下げる為に水風呂に漬ける様なバカな真似をしたからな

10 :名無電力140012011/03/27(日) 23:37:39.74

>>5
ナトリウムは減速材じゃない

11 :名無電力140012011/03/27(日) 23:37:40.48

検出された放射性物質一覧

セシウム137
セシウム134
ヨウ素132
ヨウ素131
ヨウ素134 ←new!
ジルコニウム95
テクネチウム99
ルテニウム106
テルル132
テルル129メタ
モリブデン99 ←new!
バリウム140 ←new!
ランタン140 ←new!

12 :名無電力140012011/03/27(日) 23:37:55.82

まあスズ厨もかなりのもんだけど、圧力容器ロケットだけダントツでネタだったなwww

13 :名無電力140012011/03/27(日) 23:38:32.29

>>6
そもそもアルファ線源は測定してないだろ・・・

14 :名無電力140012011/03/27(日) 23:39:52.53

>>13
はあ?アルファ線があってもサランラップで余裕だろうが

15 :名無電力140012011/03/27(日) 23:40:02.01

>>11
ヨウ素124って・・・
半減期が54分くらいだろ?

つまり核分裂反応が今日も元気に進行中ってことか

16 :名無電力140012011/03/27(日) 23:40:29.21

>>15
124→134

17 :名無電力140012011/03/27(日) 23:43:33.02

とにかく、東電はもっとデータを取る努力をすべきだ。
本社、的確な指示を出せ。
機材など、どうとでもなるだろ。

18 :名無電力140012011/03/27(日) 23:44:43.62

>>17
ネズミの会議

誰が地獄の釜の中にセンサーを付けに行く?

19 :名無電力140012011/03/27(日) 23:44:44.40

>>15-16
再測定しても減ってなかったから、
ヨウ素134じゃなかったかも、って話が出てるらしい。
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E0E5E2E3818DE0E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819691E0E5E2E2938DE0E5E2E1E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

20 :名無電力140012011/03/27(日) 23:45:31.90

>>11>>15>>16
I-134の検出は誤りでした。

21 :名無電力140012011/03/27(日) 23:45:37.03

>>19
臨界してたら減らずにどんどん出てくるだろ

22 :名無電力140012011/03/27(日) 23:46:23.91

>>18
取れるとこから取れと言う事だよ。
例えば放射線量の定点観測は、観測点を増やして、リアルタイムで本社に転送しろ。
とかね。

23 :名無電力140012011/03/27(日) 23:47:16.88

>>21
前回測定に使った同じ試料
本来なら減ってるハズ

24 :名無電力140012011/03/27(日) 23:47:18.80

採取した検体を、採取から数時間経過した時点で再検しても同じ値だった

i-134だったらへってるべ、。。。おかしい

間違ったんちゃうん?

25 :名無電力140012011/03/27(日) 23:47:44.13

>>22
発電所から5kmくらい離れれば・・・

26 :名無電力140012011/03/27(日) 23:48:12.87

>>21
サンプリングって書いてある。
サンプリング後は少なくとも増える要素はないと思う。

28 :名無電力140012011/03/27(日) 23:50:38.41

>>22
放射線量の観測地点を増やすことに意味があるのかなぁ…とちょっと疑問。
避難民の安全確保という意味では、安心感は出せると思うけど。

29 :名無電力140012011/03/27(日) 23:52:19.72

でも、突然こんなところに高線量の地帯が出現!という不意打ちはなくなるわ

30 :名無電力140012011/03/27(日) 23:53:00.44

東電本店もこんなノリなんだろうなw
この非常時でも「そんなことして意味あるのかな」
なんてとぼけたことほざいて諸々の手配が全て手遅れw

31 :名無電力140012011/03/27(日) 23:53:43.60

もう水没させろよw
それでいいだろw

32 :名無電力140012011/03/27(日) 23:55:42.54

>>19
もう一度採取して計測し直すってことだろ。
そこで同じようにI-134が高い値を示したなら今も燃えてるってことか。

33 :名無電力140012011/03/27(日) 23:55:54.04

中で何が起こっているかより正確に推定するために
情報が欲しいことは確かだが、情報量増やして
状況を推定したとしても今以上の事は何も出来ない
(線量多くて近づけない)。

観測するには人をやらんといかんだろうし、
観測だけのための作業員の暴露リスクや
観測に必要な人的コスト(仕事増えたら作業員の疲労もふえる)
を考えると、今の断片的な情報で充分じゃないか?

34 :名無電力140012011/03/27(日) 23:56:03.38

>>31
だから水に漬けたら核反応が起きるだろ・・・

天然原子炉に近い理想的な状況ができちゃったんだからどうしようもない

35 :名無電力140012011/03/27(日) 23:56:09.89

長期戦の覚悟してるなら、とっくに東電が1000人単位で募集かけてモニタリング人員を確保してるだろうにな
限られた人数でやりくりしようと思うからだらだらなるんだろうに

36 :名無電力140012011/03/27(日) 23:56:40.13

これ解決するにはどうすりゃいいんだ?

37 :名無電力140012011/03/27(日) 23:56:55.27

コバルトが検出されたってことは、ステンレスが溶けたってこと?
ステンレスって圧力容器だか格納容器だかの内側にコーティングされてるんだよね?
てことは圧力容器が溶けたってこと?

38 :名無電力140012011/03/27(日) 23:57:58.59

>>30
事態収拾の手配を最優先にしないとダメだろ。
安心感を与えるのはその次でもいい。収拾するために何をやるんだって話だが。

>>35
全員が基準値を超えたら、その時点で完全に詰むのにな。
その辺考えてなさそうだから困る。

39 :名無電力140012011/03/27(日) 23:59:11.60

>>37
配管、燃料集合体の部品、圧力容器内側、あらゆる所にステンレス使ってる
核分裂では出ないけど、原子炉では量はともかく普通にコバルト検出されるよ

40 :名無電力140012011/03/27(日) 23:59:14.86

>>37
燃料集合体の構成部品と思われる

41 :名無電力140012011/03/28(月) 00:00:06.38

>>25
なんと言う、ゆよりな発想。
放射線源から数十m以内で作業している現場の作業員に謝れ!

>>28
今は第1をグロスとしてしか解析できていない。
それでは、各々の原子炉やプールに対する解析ができない。

観測地を増やせば、そのデータを解析する事により、CTの様に2次元的に線源を解析できる。

42 :名無電力140012011/03/28(月) 00:03:59.42

>>41
> 放射線源から数十m以内で作業している現場の作業員に謝れ!

人柱には心からの御悔やみを申し上げます

安全な東京に逃げている無能上司の尻拭いをさせられているのは
哀れとしか言い様がない・・・

43 :名無電力140012011/03/28(月) 00:04:34.48

>>36
誰かが突入して、なんやかんやごり押しして冷却装置を復旧させればいい。
誰かが。

>>41
そう理想的な解析結果が出るものかねぇ
というか線源を絞ったところでどうしようもない気が

44 :名無電力140012011/03/28(月) 00:05:46.75

線源を絞り込んでも数千年間は近付けないんだから無意味だよな

45 :名無電力140012011/03/28(月) 00:06:45.33

何で核技術の専門家に任せないの?
東電に想定外の事故を処理するノウハウなんてないでしょ
これじゃサポセンの電話受付に修理やらせてるのと一緒

46 :名無電力140012011/03/28(月) 00:07:06.63

>>35
これ最終的に作業人員が確保できないってことに陥らないかね・・・?
そうなったら面白いな
日本では、国が滅びる危機の中でも自分の命を捨てて
復旧しようとする人はいなかった
現代国家が抱えた問題が体言化されたとかになるかもな

兵隊なら自衛隊とかを無理やり投入もできるだろうが
技術員はそう数がいないだろうからな・・・
まぁ、最終的には修復を諦めてチェルノブイリみたいに人海戦術で納めるのかな?
果たして50万の作業員が日本で集まるのか疑問だが。

47 :名無電力140012011/03/28(月) 00:07:18.33


>>43
もう、決死隊でさえ作業できないレベル。
これから、放置プレイに入ります。w

48 :名無電力140012011/03/28(月) 00:08:14.37

>>46
もうこうなるとゴジラかガミラス星人にしか作業ができない状態だからな

49 :名無電力140012011/03/28(月) 00:08:45.45

>>43
>というか線源を絞ったところでどうしようもない気が
とにかく、原子炉のセンサー類があてにならない現在、外部の状態から内部を推測するしか無い。
したがって、藁をもつかむくらいの意識で、原子炉の状況を推測できるデータをかき集めるしか無い。

まあ、炉何にセンサーを付けに行く兵が居れば、それが一番早いが・・・

50 :名無電力140012011/03/28(月) 00:09:02.48

50万人がスズ10gを投入すればOK

52 :名無電力140012011/03/28(月) 00:09:51.62

>>49
そんな兵などいない

53 :名無電力140012011/03/28(月) 00:10:32.93

>>52
死刑囚の出番だな
生き残ったら無罪放免

54 :名無電力140012011/03/28(月) 00:10:46.20

>>43
関西のテレビで作家の先生が言ってたけど、冷却装置復旧はどう考えても
不可能だって1週間前から言ってたよ
もうボロボロになってるだろうって
それを復旧するには専門の知識を持った技術員がいるだろ?
決死隊じゃどうにもならないよね。

でもこんな放射能が漏れてるなかで、ひび割れを直して
冷却装置を回復させるなんて奇跡的なことができるんだろうか?
それも4台も・・・

55 :名無電力140012011/03/28(月) 00:12:19.98

もう打つ手ないよ。どこから漏れてるのかも分からないんだから。
期待は外部電源だけどね。タービンが動かせないわけで。

56 :名無電力140012011/03/28(月) 00:12:44.39

>>54
ひび割れは後からどうにかならないかなぁと思わないでもない

57 :名無電力140012011/03/28(月) 00:12:50.54

>>50
それチェルノブイリの1台だけでその人数が借り出されたんだよな
4台ってことは、200万人だw
自衛隊って何人だっけ?
自衛隊と警察、消防署、東電、原子力安全協会
全ての人員を集めれば200万くらい確保できるか?

58 :名無電力140012011/03/28(月) 00:12:54.70

>>45
日本にはいないね

どのみち内部について無知な人間呼んできても無意味
そも頼んでも来てくれないだろうけど

60 :名無電力140012011/03/28(月) 00:15:22.35

>>52
なので、外部にセンサーを付けまくって、内部の解析をするしか無いのだよな。

特にγ線を直接放射するプールの燃料に関してすら、
未だにγ線の放射分布すら解析できていないのは解析能力が不足しすぎだろ。

61 :名無電力140012011/03/28(月) 00:15:26.70

今、東電会見で、コバルトじゃなくてセシウム134だったって言ってるよ・・・

62 :名無電力140012011/03/28(月) 00:16:47.32

>>47
放置プレイに入ったらどうなるの?
チェルノブイリでは2次爆発を防ぐために頑張ったと聞いたけど
チェルノブイリが2次爆発していたら、ヨーロッパ大陸が死滅したって

放っておいて、2次爆発を4台がしたら、日本列島大丈夫?

63 :名無電力140012011/03/28(月) 00:17:16.18

>>62
まぁ50km圏内以降はそこまででも・・・

64 :名無電力140012011/03/28(月) 00:17:15.89

500mSvに挑む猛者募集
国際基準ですから大丈夫です

期間
一週間(研修日程込み)

給与・待遇
任務完了時:1億円(税込み、即日入金可)
医療費は生涯全額負担

短時間で500mSvじゃ健康に影響が出るだろうが、お国のためなら挑戦する人もいるんじゃね
周辺住民や農家への賠償を考えたらもっと高くてもいい気はするんだが

65 :名無電力140012011/03/28(月) 00:17:44.99

>>39
Co-56はどんな核反応でできるの?

67 :名無電力140012011/03/28(月) 00:18:43.42

>>64
別に現時点で250mSvに挑む強者がほぼ無料で使えるんだから、そんな猛者はいらないだろw

68 :名無電力140012011/03/28(月) 00:18:46.36

>>33
その情報不足が一つの原因として、ここまで状態が悪化してきてるからなぁー。
4号機のプールとか典型例。

東電も政府も人手が足りてないのなら、持ってる情報は全て公開して、
外部の人間の考察してもらえばいい。

ただこのスレは、一つのことに注目が集まると、
他のことにまで考えがまわらないから、注意が必要だが。

69 :名無電力140012011/03/28(月) 00:19:09.88

134I検出は誤り
56Co検出も誤り
134Csが検出されている
記者の質問は頓珍漢

70 :名無電力140012011/03/28(月) 00:19:20.45

> 987 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/03/27(日) 23:25:16.54
> 不況で無職で、求職のない中、ハローワークに行ったら、
> 時給の良いバイトがあったが、よく聞くと、
> 原発(事故)の(処理)作業だったとかはなしにして欲しいぞ。
>
> 今から言っとく

実は既に求人済み
https://livedoor.2.blogimg.jp/black_voice/imgs/9/0/904f3c7c.jpg

71 :名無電力140012011/03/28(月) 00:20:02.93

もう海水汚染覚悟でタービン建屋壊して復水と海水の配管つなげちゃおうぜ
あとは水注入しまくりで冷温になるまで待つ
壊せないならバンカーバスター厨じゃないんだが海側からタービン建屋に打ちこんで穴あけろ

73 :名無電力140012011/03/28(月) 00:21:48.45

むとー、理論武装してきたから、強気な顔してるね、今回。
あくまで、ヨウ素とセシウムで、ってことにするのかよ。

74 :名無電力140012011/03/28(月) 00:22:21.21

>>67
そういう人員は単発で使えないからな
500mSv/hのところで1時間近くいられるわけだから、結構役に立たないかね

>>70
今はまだ時給あまりよくないからね
それにそのラインだと、原発構内に入れるのは3ヶ月後とかじゃないのかな

75 :名無電力140012011/03/28(月) 00:23:25.59

>>74
500じゃ収まってないだろ
測定器のメータ振り切っているのに

76 :名無電力140012011/03/28(月) 00:23:32.03

>>71
復水器壊すだけで十分だろ

77 :名無電力140012011/03/28(月) 00:23:41.65


>>62
⇒ 温度上昇
⇒ 燃料棒が破損し、山積みに
⇒ 再臨界
⇒ 炉心の底が抜ける
⇒ コンクリートを溶かすときに、水蒸気と共に放射性物質を大量放出
⇒ デブリがさらに落下
⇒ 地下水脈とぶち当たった時点で、水蒸気爆発、放射性物質のほとんどが環境にまき散らかされる
⇒ 首都圏3000万人が、大量の被曝(5年以内に死亡)
⇒ ようやく冷えたので、石棺を作ることが可能!w

78 :名無電力140012011/03/28(月) 00:24:42.04

>>68
情報不足というより、情報管理してる側の能力不足じゃないかなぁと思うんだ。
初動が遅かったのもおそらく。マネジメントがなってない。

79 :名無電力140012011/03/28(月) 00:25:58.96

>>69
すまん今から会見見始めたんで、経緯を教えてくれませんか?

80 :名無電力140012011/03/28(月) 00:27:05.87

>>79

>>69
参照

81 :名無電力140012011/03/28(月) 00:27:17.35

こう言う時アメリカなら軍の特殊処理部隊が早期解決を図るんだろ?
危機管理能力のない国が核を使ってること自体異常だわ

どうせ自民時代に有事の事故処理密約とか結んでるんだろうが
現政権は安っぽいプライドが色々邪魔してそう

82 :名無電力140012011/03/28(月) 00:27:43.80

>>77

爆発好きだなあ

さすがにきたら、汚染物質まきちらしながら冷却すれば
爆発はないだろう

だからといってだだもれなわけだから
そこはどげんかせんといかん

83 :名無電力140012011/03/28(月) 00:27:49.75

>>79
完全にテンパっていたのでついうっかり生データを読み上げてしまっただけです

でそのデータの意味するところに後で気づいて大慌てで取り消そうとしている所です

84 :名無電力140012011/03/28(月) 00:28:13.95

>>61
核分裂生成物であり安定同位体であるセシウム133が、中性子獲得したか。
Cl-38と同じ現象。

85 :名無電力140012011/03/28(月) 00:28:53.59

>>84
つまり何が起こってるの?

86 :名無電力140012011/03/28(月) 00:29:02.59

>>81
全くだな
最初からチェルノブイリクラスの事故を想定して
核を扱う特殊部隊を作っておくべきだった

87 :名無電力140012011/03/28(月) 00:29:27.71


>>82
人が近づけなくなったら、冷却できない。
放置プレイ以降のフェイズの話。

90 :名無電力140012011/03/28(月) 00:30:49.83

今から軽量な宇宙服を開発してもらいたいな
どの道必要になりそう

91 :名無電力140012011/03/28(月) 00:31:05.06

Cl -38の件はどうなってるのだ

>>75
タービン建屋だったら腹水器まで往復+作業時間だから、10分くらいの短期決戦でいけないかな

>>78
金勘定が先に立ったせいじゃないのかな。廃炉したら電力供給
ができなくなるだけでなく、そのまま損失+金食い虫だから。私企業では
廃炉に踏み切るのに躊躇するのは当然。自然災害として認定されて損害賠償が免責されると
皮算用すればなおのこと。想像だけどね。

92 :名無電力140012011/03/28(月) 00:32:12.63

>>91
安全な待機所からだと片道20分くらいじゃないかな?

93 :名無電力140012011/03/28(月) 00:32:42.65

今は不純物多いとはいえ真水入れてるんだから、
蒸発量を入れるだけならあふれないハズなんだよな?

94 :名無電力140012011/03/28(月) 00:33:10.20

>>90
宇宙服でも放射線は完全には防げないんだろ?
それよりも高性能なロボットだな
冷却装置を作れるくらいのロボットが必要だ

96 :名無電力140012011/03/28(月) 00:36:06.11

>>93
蒸発した水を外に放出する訳には行かんのですよ。大気を汚染するからね。
だから、中に貯めるしか無い。そうすると、いつかは満タンになる。

まあ、実際のところは多少はこっそり大気に放出していた頃も有るけどね。

97 :名無電力140012011/03/28(月) 00:36:25.52

冷却装置の回復は無理
電源の回復も無理
水を圧力容器に入れるだけ
水素爆発しない事を祈るのみか?
300キロ圏内の避難を始めたほうが・・・

98 :名無電力140012011/03/28(月) 00:36:41.02

>>64
今の作業員は下請けの技術もない単純労働者。

国の危機なんだから自衛隊が行くべき
学歴もなく就職先もないのが自衛隊にいくから、同じ底辺
こんな時のために税金払ってるんから

99 :名無電力140012011/03/28(月) 00:37:15.11

>>84
今回の発表は、辻褄が合うようにしてきましたね。

100 :名無電力140012011/03/28(月) 00:37:27.80

自発核分裂する核種と、中性子放出する核種を特定して、
燃料の中にどれだけ含まれているか計算すれば、
この濃度のCl-38とCs-134が検出されるのが正常かどうかが分かるはず。

日頃から計算に慣れてる専門家の人はいない?

101 :名無電力140012011/03/28(月) 00:37:34.23

>>92
極端に線量が高くなってるのは水周辺だけじゃないかな。2Sv/hでも10分なら330mSvだから
170mSvの余裕はある。

短時間でも深くて内蔵直撃の330mSvとなると健康への影響は覚悟しないといかんだろうが。

103 :名無電力140012011/03/28(月) 00:38:50.32

>>90
映画やアニメの見すぎだよ、ガンマ線を有効に遮断できる服は存在しない
宇宙服はアルファ線やベータ線しか防げない、つまり今着てる防護服と大差ない

104 :名無電力140012011/03/28(月) 00:39:38.15

今回の件で知ったのは想像以上に人間は放射能に対して耐える能力があること
自己治癒能力を超える量を短時間で浴びない限りは、影響はないのでは?

105 :名無電力140012011/03/28(月) 00:39:44.35

>>99
なんかいかにも後付けの理論だよね。

106 :名無電力140012011/03/28(月) 00:39:47.89

>>97
300キロ圏内の避難勧告が出たら日本が終わる時だよ
死なばもろともでしょ。
日本が滅びたら逃げてもどうやって生きていけるか
ロシアとは違うよ
日本には逃げるところなんてないんだよ・・・

107 :名無電力140012011/03/28(月) 00:39:55.67

>>97
東京の人間を避難させたら、経済が麻痺するので、
それはそれで日本が滅びる。

108 :名無電力140012011/03/28(月) 00:41:02.79

>>107
こうなったら腹をくくって西日本で再構築だろ・・・

109 :名無電力140012011/03/28(月) 00:41:35.63

ちなみに風の谷のナウシカ(漫画版)では汚染された世界で生きられるように、人間やほかの生物の体を遺伝子操作で変えてしまったらしい

111 :名無電力140012011/03/28(月) 00:42:11.87

>>104
ないでしょ。
それは放射線の恐ろしさを過小評価してるだけで・・・
チェルノブイリでは100万人死んだって評価してる学者もいるし
被害は7世代まで及ぶ
奇形が生まれてくるよ。

112 :名無電力140012011/03/28(月) 00:42:48.44

ここではヤバいムードだけど世間的にはそろそろ収束した感じだよね<原発事故

113 :名無電力140012011/03/28(月) 00:42:54.69

計画停電の初日、これは戒厳令か?と思ったころが懐かしい。
あの頃は、これならどうにかできるかと素朴な期待を抱いてたんだが、
実際は偶然そう見えただけだったというオチw

114 :名無電力140012011/03/28(月) 00:43:44.38

>>108
プレートは3つ
大阪と東京はこれから

仙台を首都にしましょうw

115 :名無電力140012011/03/28(月) 00:43:56.16

確かに関東民が避難する状況になったら原発がどうこう
ってより日本がどうなってしまうのか

116 :名無電力140012011/03/28(月) 00:43:57.11

>>104
30年から50年たってガンが急増するというデータもある
但しそれが放射線によるものかどうか判断できないとも

117 :名無電力140012011/03/28(月) 00:44:15.08

>>111
チェルノブイリで死んだのは50人と聞いたけど。
甲状腺癌とかデータを収集したら以前より増加したけど、
それもほかの国とかと比べたらそう変わらなくて、「いままでちゃんと調べてなかっただけでは」という話もあると聞いたぞ

118 :名無電力140012011/03/28(月) 00:44:27.70

>>114
ええ、東海だろ

119 :名無電力140012011/03/28(月) 00:44:49.29

>>112
それは日本人は飽き易く、マスコミでもあまり報道しないからだろ・・・
現状は最初の時よりも刻々悪くなっていってる
既にレベル6の汚染に現時点で達してる

120 :名無電力140012011/03/28(月) 00:45:17.03

つっても打開策ないよなぁ・・・

121 :名無電力140012011/03/28(月) 00:45:32.96

>>94

高放射能下では弱電回路はまともにうごかんよ
強電回路だけでロボット作れるなら、結構耐えられるかもしれんが

122 :名無電力140012011/03/28(月) 00:46:08.94

「また原発の話?それはもう飽きたよ。それより電気まだつかないの?暗いんだけど(鼻くそほじほじ」

こんな感じ

123 :名無電力140012011/03/28(月) 00:46:23.14

>>120
水以外の画期的な冷却材に切替できればいいだがなあ
米軍が実は持ってたりしないのか

124 :名無電力140012011/03/28(月) 00:46:25.63

>>120
当面膠着状態が続くの?

125 :名無電力140012011/03/28(月) 00:46:28.15

この事態を収拾するにはどうしたらよいか
これが一番、大事だろう
1.まず、やるべきことは冷却システムの回復or構築
2.放射性物質の拡散防止
以下、素人考え
循環ポンプと熱交換機を別途、離れた場所に、用意する
圧力容器の冷却水系のIN、OUTに上記の配管を接続
既存の電気システムは使わず、冷却系を動かすだけの
単純な電気系とする
建屋をテントで覆い密閉する(放射性物質遮断)

127 :名無電力140012011/03/28(月) 00:47:16.52

>>121
作業員が付けている放射線カウンターって、どれくらいの放射線強度まで動作するんだろうな。

128 :名無電力140012011/03/28(月) 00:47:57.98

>>117
それは大嘘だよ
作業員だけで何万人死んだか
50人っていうのは最初のソビエトの公式発表の数値だよ・・・
IAEAも過小評価してるけど、実際の被害は万単位なのは間違いないだろうね
結局原子力って利権が絡むから各国もあまり被害を伝えたくないんだろうな
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873

このビデオを見ると参考になるよ
これテレビで放送すべきだよな
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6237033

129 :名無電力140012011/03/28(月) 00:48:00.12

>119
レベルが上がるたびに報道が少なくなるんだよ。

130 :名無電力140012011/03/28(月) 00:48:14.39

>>124
膠着じゃないよ

無策でなすがまま

131 :名無電力140012011/03/28(月) 00:48:34.45

>>104
あのね、被曝ってのは後々からじわじわ効いてくるんだよ
2人の作業員に影響が出てくるのは2週間後以降

少量でも累積で高線量を浴びた原発付近の人々はもっと後から……

132 :名無電力140012011/03/28(月) 00:48:37.90

>>127

回路部分だけ鉛の板で囲ってるのかもね
まあ、それでもどのくらいのガンマ線に耐えられるのか
もしくは、機械的な動作だけで計ってるのかも

133 :名無電力140012011/03/28(月) 00:48:53.82

>>129
「電気が通れば・・・」って言い訳はもう通用しないからな

134 :名無電力140012011/03/28(月) 00:49:08.27


【発明の名称】 原子炉の炉心デブリ冷却装置
http://www.j-tokkyo.com/1993/G21C/JPH05-072372.shtml

ところが、この時点でも冷却水の注水が不可能な場合には、デブリ5は原子炉圧力容器3
の底部を破損せしめ、やがては、原子炉圧力容器3の底部から原子炉格納容器1の底部へ
と落下し始めることになる。そして、デブリ5が原子炉格納容器1の底部に落下すると、
原子炉格納容器1の底部を形成しているコンクリート6との化学反応(コア・コンクリー
ト反応)により、粒子状の放射性物質(FP等)や一酸化炭素あるいは水素等が多量に発
生する。この発生したガスによる内圧上昇により、原子炉格納容器1が加圧破損し、大量
の粒子状の放射性物質を含むガスが、大気中に放出されるといった最悪の事態に至るおそ
れがある。

【発明が解決しようとする課題】前記従来の原子炉の炉心デブリ冷却装置においては、遠
隔操作弁を動作させるために、圧縮空気や電力等の外部動力を必要とするが、この冷却装
置の作動が実際に必要となるような苛酷事故時には、前記外部動力そのものも喪失してい
る可能性があり、この場合には、冷却装置を作動させることが困難となる。

【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達成する手段として、原子炉格納容
器内に収容した原子炉圧力容器外に設置され、冷却水を保有するプールと,プール内の冷
却水を、原子炉格納容器の原子炉圧力容器下方位置まで水頭圧で導びくプール水導入部と,
このプール水導入部を閉止する閉止手段と,原子炉圧力容器から落下するデブリを捕集す
るデブリ受容体を、原子炉格納容器の底部から上方に離して支持するとともに、デブリ落
下時の衝撃荷重またはデブリの自重により、デブリ受容体を下降させる支持機構と,デブ
リ受容体の下降動作を、閉止手段に機械的に伝達し、プール水導入部を開放する伝達機構
と,をそれぞれ設けるようにしたことを特徴とする。

135 :名無電力140012011/03/28(月) 00:49:24.59

大規模水蒸気爆発さえ防げれば、現状ではまだマシなような。

136 :名無電力140012011/03/28(月) 00:49:41.79

オレもそうだけどどうなろうと東京からは逃げないわけで、まあ今から放射能に耐性つけとくほうが建設的だな
とりあえずラジウム温泉にでも入ってだな。。。

137 :名無電力140012011/03/28(月) 00:50:11.17

>>132
とりあえず、デジタル表示が付いているのはテレビで見たな。

あと、2号機のプールで線量計が振り切れたのは、ひょっとして電子回路が誤作動の可能性も有る?

138 :名無電力140012011/03/28(月) 00:50:31.36

>>129

マスゴミ、原発メーカ(東芝、日立)、原子力不安院、御用学者たち が必死でスクラム組んだらなかなか崩せないよね
あの記者会見に、まともな記者を数人つっこめれば大分違うと思うんだけど、それも無理だろ

139 :名無電力140012011/03/28(月) 00:51:43.37

>>112
表には出さないだけで不安は確実に広がってるよ。特に口にするものに汚染が出てきたから。
放射能が飛んでこない関西以西でもこれからの日本に対する不安はやはり広がってるし
街の空気もどこか異質な感じだ。

140 :名無電力140012011/03/28(月) 00:51:43.85

もう日本海溝に沈める方法を考えたほうが合理的な気が


臨界しても、核攻撃受けても格納容器は壊れないんだろ?
ヒモつけて護衛艦で引っ張ってしまえよ

142 :名無電力140012011/03/28(月) 00:53:19.67

>136
ネタならいいけど、マジならやめとけ。
放射線の影響は蓄積されるダメージ。
貯金減らすみたいなものだ。

143 :名無電力140012011/03/28(月) 00:54:39.72

>>121
高々1Gy/h程度の線量率でも電子回路に影響あるものなのか?

144 :名無電力140012011/03/28(月) 00:55:20.98

>>116
だから年寄りが特攻作業やれって根拠にされそうで怖い

145 :名無電力140012011/03/28(月) 00:55:29.32

油圧駆動とファイバースコープで電子機器を全部リモコン側にした有線ロボットなら余裕で作業出来るんじゃない?
有線がかなり太いであろう点、遠隔距離がそんなに遠くに出来ないであろう点が問題になりそうだけど
動力をエンジンと油圧ポンプにしてその操作系を油圧にすれば有線の太さはなんとかなるな
エンジンも古いポイント形式とかなら放射線強くても動くし

146 :名無電力140012011/03/28(月) 00:56:14.64

人工衛星に積む半導体回路は宇宙線の影響を
避けるために金属シールドをしているが、
この放射線強度は宇宙船の比じゃないだろうしなあ
しかし、シールドを厚くすれば行けそうな気もするが
JAXAあたりがデータを持っていないか

147 :名無電力140012011/03/28(月) 00:56:18.60

>>139
関西に住んでいる俺は
関東と東北で作られた作物は
喰わないことにしましたよ。

148 :名無電力140012011/03/28(月) 00:56:25.60

>>143

チェルノブイリでは、ロボットで瓦礫除去しようとしても動作しなかったから
バイオロボットに切り替えたらしいからなあ
一応その作業やっても未だに生きてる人いるから・・・・・まあその程度の放射線量でだめだったわけですよ

149 :名無電力140012011/03/28(月) 00:56:28.99

アメリカかロシアなら、戦術核で制圧した都市で動きまわる部隊とかいそうなもんだが

150 :名無電力140012011/03/28(月) 00:57:10.59

>>125
大前研一がそんなことをいうとった(離れた場所に用意するのを除く)

151 :名無電力140012011/03/28(月) 00:57:43.50

>>139
何かイヤな空気だよね。
今日言った散髪屋でもこの話題になり、「これは数ヶ月数年はこのままかもね。」って言ったとたん、
にこやかだったおやっさんの表情が一変したしな。その時は慌てて別の話題に変えたが。

やはり将来の不安はゆっくりとだが、着実に広まってると思う。

震災や津波の被害は数年単位で回復できたとしても、放射能の被害はそんなスパンでは済まない。
そして人が一番絶望するのは、「将来の希望を奪われること」だと改めて実感した。

152 :名無電力140012011/03/28(月) 00:57:53.11

煽る訳ではないが、
電源の復旧が無理なら
悪くなることはあっても
良くなることはないのか?
配管は損傷して、汚染された
水が駄々漏れだし

153 :名無電力140012011/03/28(月) 00:58:24.92

>あと、2号機のプールで線量計が振り切れたのは、ひょっとして電子回路が誤作動の可能性も有る?
そんなこと言い出したら逆の可能性もあるんだぜw
計器を全部疑うのなら勝手にすればいいが、都合のいい狂い方だけを受け入れるってのは東電と同じ姿勢。

154 :名無電力140012011/03/28(月) 00:59:00.91

>>151
アンゼン真理教の信者はどこにいるかわからないから迂闊に喋らないように

155 :名無電力140012011/03/28(月) 00:59:06.43

>>150

アメリカ軍は、その設備用意させようとしてるんでしょ?
とりあえず、既存の冷却系は、もう無理だ

156 :名無電力140012011/03/28(月) 01:00:10.08

>>153
つまり放射線に耐えて想定できる測定器が誤作動を起こすほどの線量って事か・・・

157 :名無電力140012011/03/28(月) 01:00:46.83

>>152
とりあえず、電源は復旧済みだぞ。

問題は冷却系の機器の復旧もしくは新設。
まあ、そのためには電源線を引き直す必要も有るかも知れんが。

158 :名無電力140012011/03/28(月) 01:00:55.94

↓こいつ相当にアホ!!
「想定超え」津波は考慮せず=原発耐震指針の委員長―被害経験なく「責任痛感」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000042-jij-soci

159 :名無電力140012011/03/28(月) 01:01:23.49

>>149
他国のごたごたに、わざわざ自国民を使うかという問題がある

>>152
水が駄々漏れなのは諦めるしかない
格納容器とプールの大量のものを何とかするためにはなりふり構っていられないし、
なりふり構っていたからここまで悪化してる

160 :名無電力140012011/03/28(月) 01:01:46.49

ようは死を覚悟すれば回復する状態なんだよね
新聞で日給50万ぐらいで募集すればいいのに

161 :名無電力140012011/03/28(月) 01:01:57.89

>>151
津波の被害だけならまだ頑張ろうって気にもなれる人も多いけど
原発の被害がどこまでなのか見えないしゆっくり広がってきてるのがたまらなく不安になるわ。

162 :名無電力140012011/03/28(月) 01:02:15.53

>>157
建替えた方が早いレベル

163 :名無電力140012011/03/28(月) 01:02:14.65

>>159
偏西風あるからアメリカは他人ごとじゃないぞ

164 :名無電力140012011/03/28(月) 01:02:39.44

>>142
ラジウム温泉も今は閑古鳥かね?
横浜に鷲の湯ってラジウム温泉があるが・・・
昔はあそこに2時間くらいよく浸かってたな

165 :名無電力140012011/03/28(月) 01:03:25.05

金町の浄水場の値なら温泉のほうが普通に放射能濃度高いとか。
温泉宿で生まれ育った子とかどうしろとw

166 :名無電力140012011/03/28(月) 01:03:48.61

>>96
確かに、以前みたいに北風に変わっても茨城の線量計がいきなり増えるってのは無くなったね。

167 :名無電力140012011/03/28(月) 01:04:02.85

>>120
チェルノブイリは否応なく天井抜けちゃったから10日程度で収束に向かった
そこに解決のヒントがある、かもしれない


>>123
ダダ漏れ配管じゃ何やってもねえ…
もはや「リペア」という発想自体が無意味な段階に来てそうだ
こうなると選択肢は「パージ」だけ

168 :名無電力140012011/03/28(月) 01:04:30.03

>>121
>>148
でもアメリカが核作業用のロボットを提供するって話があったよね?
今のロボットは昔のよりも電子回路を保護するようなもので作ってるんじゃない?
アルミやコンクリートで覆ってるとか。

169 :名無電力140012011/03/28(月) 01:04:36.89

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/cgi1/p101.cgi?so2==1301241035=0=large=====1=
なんか二酸化硫黄の濃度高くね?

170 :名無電力140012011/03/28(月) 01:04:51.53

>>163
対岸の火事ではないから、作業できる日本人がいなくなったらやるだろうけどね。

171 :名無電力140012011/03/28(月) 01:05:14.96

>>125
そこにフィルターをつけて、砕けた放射性物質を回収できれば、なお良し。
人は近寄れないから、遠隔で処理できる仕組みを作り上げる必要あり。

172 :名無電力140012011/03/28(月) 01:05:46.26

>>146
宇宙線の方がはるかに高い
実際には太陽風ですら誤動作を起こすレベル

原子力安全技術センターのモニタロボも持ち込んだものの使われてない
使える場面がなくて放置なのか、故障したのか…

173 :名無電力140012011/03/28(月) 01:05:46.99

1号機
・圧力容器 小破
・格納容器 小破
・燃料プール 消息不明
・タービン建屋 中破排水中

2号機
・圧力容器 大破
・格納容器 大破
・燃料プール 小破
・タービン建屋 沈没排水中

3号機
・圧力容器 大破
・格納容器 大破
・燃料プール 轟沈
・タービン建屋 沈没排水中

4号機
・燃料プール 中破〜轟沈
・タービン建屋 小破排水中

5号
・燃料プール 無傷

6号
・燃料プール 無傷

現状はだいたいこれでおk?

174 :名無電力140012011/03/28(月) 01:06:46.66

>>139
西日本も、「国産原料」加工品とか危ないよな。
産地偽装もあるだろうし、飼料経由とかで肉・卵に混入の可能性もあるし、
正直どういう経路で汚染されたものが移動してくるか見えないのが嫌すぎる。

175 :名無電力140012011/03/28(月) 01:06:48.25

>>151
この間の連休を利用して郷里の熊本に帰省したらあまりにも危機感がないんで驚いた。
モノも豊富にあるし人々は津波も原発も遠い土地の話として「気の毒になあ」と話していた。

帰ってきて羽田に降り立ったらろくに人はいないし普段と明らかに雰囲気が違う。
水はないしスーパーの食料品の棚も異様に売り切れている。
電車の中は妙にギスギスした沈黙。
昼は近所の子供も外に出て遊ばずひっそりしていて洗濯物も干してなくシャッターを閉めている家も多い。
夜になると灯がまばらでまるでゴーストタウンのよう。

これで残った人たちが一気に逃げ出す事態になれば確実にパニックだと思う。

176 :名無電力140012011/03/28(月) 01:08:36.40

>>175
>これで残った人たちが一気に逃げ出す事態になれば確実にパニックだと思う。

それは起こらない
仕事があるから逃げられない
仕事を捨てて逃げる人はほとんどいないだろう
たとえチェルノブイリクラスの災害になってもね。

178 :名無電力140012011/03/28(月) 01:09:43.31

灯火管制がしかれているかな。

さて、いまこそこの標語
「ほしがりません 勝つまでは」

179 :名無電力140012011/03/28(月) 01:10:05.46

>>169
右端の観測点が異常値出してるんではないかと。
間は何らかの補間してるので、異常観測点の西の、
観測値1未満の観測点の周りがあんな感じになってる。

180 :名無電力140012011/03/28(月) 01:10:22.02

東電が戦時中だと認識していればよかったんだけどな
逐次投入と情報収集or分析体制不足をしないで済んだはず

181 :名無電力140012011/03/28(月) 01:11:12.77

>>175
先の見通しがあるのならともかく、こんな状態で数ヶ月数年も持つとも思えない。
といって、何かいい手があるわけでもない。まさに国難としか。

182 :名無電力140012011/03/28(月) 01:11:22.47

>>176
仕事を捨てて逃げる人、多いよ。きみが思ってるほど皆命知らずじゃない。
会社なり政府なりが緊急事態宣言した途端にパニック暴徒化。

183 :名無電力140012011/03/28(月) 01:11:44.36

>>175
皮肉な話だが被災地の方がまだ活気はあるんだよ。なんとしても生き抜かないとって言うね。
なまじ情報と生活と物が有る分動くに動けない人が多い気がするな。

>>176
渚にてみたいになるのか。

185 :名無電力140012011/03/28(月) 01:12:27.51

>>173

さすがに圧力容器はまだ破れてないんじゃないか?
塩漬けや温度で大分弱っているとは思うが

186 :名無電力140012011/03/28(月) 01:12:41.75

>>181
すべては東電の責任だな。地震直後はともかく事後の対応がひどすぎる。

187 :名無電力140012011/03/28(月) 01:12:45.02

>>168
アイロボット社の米軍用遠隔操作ロボで、原発用ではない
爆弾処理に使うような小さなものだから大した事は出来ない

電子回路は高密度化するほど放射線に弱くなる
宇宙機に積まれているのは数十年まえの古いチップが多い

188 :名無電力140012011/03/28(月) 01:12:55.46

たかが放射能ごときでビビるやつはいらねえって社長が言ってた

189 :名無電力140012011/03/28(月) 01:13:25.74

>>188
映画では真っ先に逃げるタイプですな。

190 :名無電力140012011/03/28(月) 01:13:49.93

電源の回復は、
中央制御室までの電源だろ
そこから先は無理だよ
中央制御室から格納容器前に
配電ターミナルがあるが
地震で無事か解らんし
配電ターミナルから格納容器へも
SUS304の配管が破損する位の
影響で配電ケーブルが
無事なわけがないと思うのだが

191 :名無電力140012011/03/28(月) 01:14:15.62

2号3号の圧力容器が大破ってのはなんか裏づけあるの?
悪くて少破な気がするが

192 :名無電力140012011/03/28(月) 01:16:33.84

>>190
現在は放射線量が高すぎてその配電ターミナルに近づくことさえできない状態

したがって永遠に詰み

193 :名無電力140012011/03/28(月) 01:16:47.79

>>191
タービン建屋に溜ってる水溜りの水の出所って何処?

194 :名無電力140012011/03/28(月) 01:18:29.33

>>182
俺の予想だと最後まで緊急事態宣言はしないと思うよ
やっても80km圏内避難とかそのレベルだと思う。
予想外の最悪の事態になっても、笑いながら関東の人達は
死の灰を浴びてると思う。

195 :名無電力140012011/03/28(月) 01:20:06.82

技術的考察スレ18と19が同時に立ってるのはなぜ?

196 :名無電力140012011/03/28(月) 01:20:19.73

>>182
天皇が逃げるタイミングだけ注視してればいい。

197 :名無電力140012011/03/28(月) 01:20:57.39

冷却系は既存の配管を利用するしかない。
圧力容器に新規配管取付けなどはできない。
圧力容器へのインは、水を注入していたから、既にある。
圧力容器からのアウト(リターン)のつなぎだけを考えればよい。
これはタービン建屋か、その途中でつなげばよいのではないか。
あと、ポンプの駆動は新規の別回路、電源でやればよいと思う。
ただ、配管にあるだろう、電磁弁が問題になるかな

198 :名無電力140012011/03/28(月) 01:21:14.52

水入れるだけか、・・・

悲しいな

199 :名無電力140012011/03/28(月) 01:21:19.04

>>196
天皇は最後まで逃げないだろ
だって皇居に核シェルターがあるんじゃないの?w

200 :名無電力140012011/03/28(月) 01:21:37.82


>>194
それで、5年間で、3000万人が死ぬわけだ。
・・・葬儀屋ビジネスを始めるべき。w

201 :名無電力140012011/03/28(月) 01:21:47.80

日本がやばいってんだから放射能ぐらい我慢して作業してよプンプン

202 :名無電力140012011/03/28(月) 01:21:57.55

>>195
スレ番を間違った上に、このスレより遅く立ててくれた人がいるから。

203 :名無電力140012011/03/28(月) 01:21:58.37

2号使用済み燃料プール 満水の可能性 56℃
4号使用済み燃料プール 満水の可能性

>>196
陛下はお逃げにならないだろう…

204 :名無電力140012011/03/28(月) 01:22:19.94

>>198
みんなで頑張れば絶対に乗り越えられる!
日本の力を信じてる!

206 :名無電力140012011/03/28(月) 01:23:03.53

>>203
いや、宮内庁が首に縄付けてでも引っ張っていく。

207 :名無電力140012011/03/28(月) 01:23:05.05

とりあえず世間的には水入ったんだから解決、みたいな

208 :名無電力140012011/03/28(月) 01:23:50.26

>>200
いや、結構人間ってしぶといよw
5年ではそこまで死なないと思う
40歳までに死ぬ人が増えるとかそんな感じだと思う
中には60歳以上まで生きるだろう
放射線障害を一生負う事にはなるけどね。

210 :名無電力140012011/03/28(月) 01:25:26.79

>>207
消防車のパフォーマンスでもう解決したと思ってるよw
後電力復旧でね。

212 :名無電力140012011/03/28(月) 01:27:03.51

NHKで地震・津波での被災者についての復興支援はどうしたら…てな
座談会やってたけど、原発問題沈静化に向かっている前提でみんな
自説展開してるのがすごかった。

金人材都市計画ふくめて、東電が原発の見通しはっきりさせないと、
悪くなってるならそう言わないと、今復興策練っても確実に無駄になるんだが。

213 :名無電力140012011/03/28(月) 01:27:09.64

原子炉内中性子束は測っていない(機器が測れる状態ではない)@東電会見

214 :名無電力140012011/03/28(月) 01:27:43.72

温度が発表されてるのは
サーモカップルが生きてる、?

怪しくない?
データ自体も?
に思えるわ、東京電力

215 :名無電力140012011/03/28(月) 01:27:51.92

>>207
食品や水から放射性物質が検出されて以降、世間の雰囲気が明らかに変わった。
よっぽどの馬鹿でも事態が解決したなんて思ってない。

216 :名無電力140012011/03/28(月) 01:30:44.28

枝野は日曜日は休みか?

少しもやつれた様子がないな。
東京電力=大本営発表

所で、防災担当大臣ってなにしてるんや?

217 :名無電力140012011/03/28(月) 01:31:00.48

正月なんかに出初式ではしごにのってパフォーマンスしてる人たちは現場にいってくれないの?

218 :名無電力140012011/03/28(月) 01:31:17.75

>>190
既存の回路は使えないとみた方がよいだろう。
そりゃ、配電盤への電源供給と照明くらいはつくだろうが、
あの複雑なシステムが動くとは思えん。
で、必要なのは循環冷却系のみだ。
これだけを別回路でもよいから、動かせないのか?
日立、東芝の技術者が入っているようだから、
何とかしてくれると思っていたのだが..

219 :名無電力140012011/03/28(月) 01:31:47.66

>>215
いや、世間の話をするなら、世間は結構、事態が収束に向かってると思ってるね

東京新聞のアンケートものんびりとした結果だったじゃない

220 :名無電力140012011/03/28(月) 01:32:32.62

>>218
近づけないんだからどうしようもないでしょ
設計した人が直接現場に行くとかはしてないだろうし
行ってるのは下請けでしょ
で、その報告を受けて指示してる

221 :名無電力140012011/03/28(月) 01:34:34.29

>>218
燃えてる家の中にあるパソコンを「電気は通じてるんだから修理しろ」
と言ってるようなものだ

222 :名無電力140012011/03/28(月) 01:35:26.31

>>215
ただちに影響はありません!
乳児は飲まないでください、
でも子供も大人もただちに影響はありません!

223 :名無電力140012011/03/28(月) 01:36:21.06

圧力容器で他に使えるパイプ系統ってないのか?

224 :名無電力140012011/03/28(月) 01:37:41.90

>>218
一個一個生きてるか確認してるってさ。
会見見てると、初期と違って落ち着いて色んな方法を検討してる模様。
外国に情報渡すようになったのなら凡ミスはなくなるだろう。

225 :名無電力140012011/03/28(月) 01:39:11.53

ただちに、影響有りません。
でも
安全だとは一言も言っていません。

226 :名無電力140012011/03/28(月) 01:40:13.70

>>194
うわぁ自分はセーフゾーンにいると思っているんだ?

227 :名無電力140012011/03/28(月) 01:40:22.03

>>220
それはそれで構わない
設計者というか、電気系、冷却系を分かっている人が
どことどこを繋げという指示をだせばよい
実作業自体は作業者の方が慣れている

電気は何とかなるだろうが、問題は配管だな
あと、逆止弁とか電磁弁が阻害しないかとか

228 :名無電力140012011/03/28(月) 01:40:39.07

>>194
ねえねえ愛知でしょ?

229 :名無電力140012011/03/28(月) 01:40:55.59

>>223
原子炉隔離時冷却系から水蒸気を取って復水冷却して高圧注水系から入れるパスだろうね。

642 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 23:28:22.80
資料:沸騰水型炉(福島第一2号炉)のフローチャート
http://cnic.jp/files/earthquake20110311/BWR_flowchart.gif

231 :名無電力140012011/03/28(月) 01:41:25.76

y_mizuno さんより。自分と同じ結論。

続)セシウム134は、第1に直接の核分裂で出来る。
第2にI-134(これは多い)のβ崩壊で出来る。第3にCs133も多くできるので、
それが原子炉内部で中性子環境にさらされ、中性子捕獲でできる。
ちなみに核分裂では非対称、重めの核と軽めの核。重め集団がCs, I, Xe, Ba等。

続)Cs134の謎。生成過程の第1は直接の核分裂。しかしCs134は137に
比べて出来にくい。この理由はCsの原子番号(陽子数)が奇数55だから。
Cs134=偶数の質量数134は、中性子数も奇数の79。ところがどんな原子核も
奇数 奇数は不安定で出来にくい。だから少ないはず。ボツ。

続)Cs134の謎。生成の第2はI-134からのβ崩壊。先ほど誤記で実はI-134も
少ない(理由は同じく陽子数+中性子数=奇数 奇数)。しかもI-134から
1回目のβ崩壊でXe134、これは安定。よって2回目のβ崩壊は起こらない。
だから(数少ないだけでなく)原理的に、これもボツ。

続)Cs134の謎。生成可能性の第3は、Cs133からの中性子捕獲。
Cs133は陽子数+中性子数=奇数+偶数、これは普通に多い。
Cs137が多いのと同様。でも原爆ではCs133止まり。しかし原子炉内では
Cs133が中性子に曝され続け、中性子捕獲でCs134が生成。今回これを観測。

232 :名無電力140012011/03/28(月) 01:41:41.77

>>216
防災担当大臣なんて、なんの力も権限もない・・・・・・・・・

233 :名無電力140012011/03/28(月) 01:42:34.66

直ちに影響ありません。

↑つまり、じわじわと影響あります、てことだろ?

234 :名無電力140012011/03/28(月) 01:43:24.25

>>231
結)今回Cs134を多数、Cs137と同じ位多く観測は驚異的で興味深い。
もし1箇所からなら、化学的性質は同じで134と137の比は同じ。
しかし今回データは、その比がいろいろ。つまり複数の
(原子炉内とか使用済みとか)箇所からのセシウムを見ていることを示す。
従って状況推測に使える。

235 :名無電力140012011/03/28(月) 01:45:06.77

近海の漁業は諦めて汚染水を海に流す事を容認すれば多少は事態回復のめどが立つかな?

236 :名無電力140012011/03/28(月) 01:45:17.12

>>233
国が補償しないといけないような健康被害はありませんって意味

237 :名無電力140012011/03/28(月) 01:48:10.92

>>236
日本じゃあ
影響が出てから国が認めるパターンしかないからなあ

238 :名無電力140012011/03/28(月) 01:50:24.87

>>236
あーなるほど、

後に国や東電相手に訴訟を起こしても
原告勝訴するような健康被害はありません。、てことだな?

239 :名無電力140012011/03/28(月) 01:50:32.12

>>234
断面積データグラフ
http://wwwndc.jaea.go.jp/j40fig/jpeg/cs133_f1.jpg
http://wwwndc.jaea.go.jp/j40fig/jpeg/cs134_f1.jpg

241 :名無電力140012011/03/28(月) 01:55:35.96

記者の質問を聞いていると、状況を甘く見てる気がして仕方ないんだが…

242 :名無電力140012011/03/28(月) 01:57:00.40

>>238
そうそう。事故と被害の間に因果関係が立証されなければ国は法的に賠償責任を負わない。

243 :名無電力140012011/03/28(月) 02:00:58.98

>>241
記者が素人ばかりだから

244 :名無電力140012011/03/28(月) 02:02:12.38

知識がある奴は既存の情報だけで自体が絶望的だと解ってるから質問しない。
知識が無い奴はバカだから質問できない。

245 :名無電力140012011/03/28(月) 02:02:54.21

>>243
東電の会見だけフリーなんだよね、保安員やそのほかは記者クラブ主導なんであそこまで荒れることが出来ない

246 :名無電力140012011/03/28(月) 02:06:13.76

>>242
それに国策の責任は有権者に帰するからな・・・

勝訴=敗訴です

248 :名無電力140012011/03/28(月) 02:14:25.07

家の電波時計の時刻合わせが狂って、止まったままになってしまった。

249 :名無電力140012011/03/28(月) 02:16:11.71

福島第一原子力発電所2号機タービン建屋地下階溜まり水の測定結果について
http://www.meti.go.jp/press/20110328001/20110328001-2.pdf

250 :名無電力140012011/03/28(月) 02:18:30.67

>>249
再採取に行くなら、水位と温度を測って来いと言っただろうが!

251 :名無電力140012011/03/28(月) 02:19:10.60

>>250
ゆっくり計る時間がない

252 :名無電力140012011/03/28(月) 02:21:12.23

1000ミリシーベルト以上測定できる線量計持っていって測ればええやん

253 :名無電力140012011/03/28(月) 02:23:07.87

>>252
きっとそんな測定器は存在しないんだよ。電子回路が誤動作するらしいから。
って、知らんけどw

254 :名無電力140012011/03/28(月) 02:28:25.02

で、結局>>249は海水だったのか淡水だったのか、それとも中間だったのか?

255 :名無電力140012011/03/28(月) 02:33:35.13

>>229
詳しいフローチャート参考になります。ありがとう。
>>239
これまた詳しい資料ありがとう。
Cs-134の熱中性子捕獲断面積はCs-133に比べて5倍ぐらい多いと考えていいのかな。
とすると、Cs-134からさらにCs-135が生成しているはず、ということ?

256 :名無電力140012011/03/28(月) 02:38:50.33

日本の終息に向かっている、ならわからないでもないが、
事態が収束に向かっていると思っているとしたら、テレビ
が通常モードに戻りつつあって、原発関連ニュースの放
送時間が単純に減っているのと、記者会見が大本営発表化
しているということもあるのかもしれないな。
そんなもんで安心してるのならちょっとやばいレベルの情弱だが。

257 :名無電力140012011/03/28(月) 02:40:22.88

>>255
Cs-135は半減期が2300000年と長いので、大量にないと検出できないんじゃないかな。

あとelasticと書かれているのは、弾性散乱反応で、
中性子が当たると中性子をはじき飛ばしてしまい、中性子が一つ減る。

258 :名無電力140012011/03/28(月) 02:40:36.57

>>256
情弱って量では案外多い

259 :名無電力140012011/03/28(月) 02:41:04.18

>>251
採取する容器に温度計を付けるとか工夫すれよ・・・と言いたい。
水位は40時間程度経過して、最低限、増えたのか減ったのかのデータは必要だし、
それくらい時間が無くても判断しろ。

262 :名無電力140012011/03/28(月) 02:46:32.37

>>256
16日以降から民放での原発ニュースが急激に消えて、
安心感が植え付けられてるように作為を感じてたわ

263 :名無電力140012011/03/28(月) 02:46:42.38

>>256
俺の実家の母親(中国地方在住)は「原発がやばいから関東方面には当分来るな」と言ったら
「え〜でもテレビはもう普通にお笑いとかやってるよ?」と答えたんで驚いた。

テレビが通常編成でNHKまで高校野球とかやってるのは意外と効果的な煙幕なのかも知れん。

264 :名無電力140012011/03/28(月) 02:50:01.61

>>252
おおまかではあるが750mSv/hの3号建屋の水溜りの水と比べて2号建屋の水は約40倍放射線濃度が高い
水溜りの深さが2号1m、3号1.5mとすると、どんぶり勘定で

750mSv/h × 40 ÷ 1.5 = 20Sv/h

20Sv/hは大袈裟かもしれないが、いづれにしても入るなら命懸けだろうね・・・

265 :名無電力140012011/03/28(月) 02:52:26.47

>>257
訂正。
inelasticが非弾性で、elasticが弾性だった。
弾性散乱は中性子を減速、非弾性散乱は中性子を獲得後放出。

266 :名無電力140012011/03/28(月) 02:53:09.89

つうか、水溜りの水ってどれくらい採取してるん?
ひょっとして、採取した水を測定器にかけるのすら危険なのか?

267 :名無電力140012011/03/28(月) 02:58:46.81

>>264
3号機の水溜りで2〜3時間作業であの被曝量だから、1〜2分なら大丈夫って感じかな?

268 :名無電力140012011/03/28(月) 03:00:37.18

三号も水じゃなくて水の上の空間線量なんだよな
二号の水は原子炉内とレベルが変わらないかもしれん

269 :名無電力140012011/03/28(月) 03:01:28.43

>>266
採取しに行く人は命がけ、取ったサンプルは密閉された場所でロボットアームや壁にある手袋に手を突っ込んで測定作業

270 :名無電力140012011/03/28(月) 03:02:03.85

状況によっては直接海への排水も考えないといけないかもな
セシウム他が36時間で増えてるし

271 :名無電力140012011/03/28(月) 03:03:27.30

東京電力会見まとめ@28日0:58〜1:58
・3号機100t4号75t放水 コンクリポンプ車
・2号機仮設タンク→純水タンクに変更 消防ポンプ→電動ポンプ
・1-3号機 電源供給機でやってる→ディーゼル発電機に切り替え予定(28日以降)
・2号機3号機復水機満水で排出先がない→復水機からの移送検討中
・CST(復水位水タンク)が候補
・2号機3号機復水機は3000tの容量
・2号機は水を大目にいれつつ作業したので温度が低下してる
・原子炉の給水1号機2号機消防ポンプ→電動ポンプ切り替え 
・2号機燃料プール冷却浄化系を使用・3号機4号機も同様にしたいがまだできてない
・炉内の水が出てくることをどうやって検知するか
・1号機の炉圧が上昇中(400Kpa)だが?これは原子炉のほうなので問題ないレベル
・100ミリ以上被ばくは19名
・社員と協力企業は以前から福島第一での勤務経験有りの者ばかり
・格納容器内の線量は大きくは違ってない(俺注釈:70sV/hだったと思う)
・塩の付着による燃料棒の冷却が損なわれてるという影響はありうる
・短期的というよりは中期的・重点的に燃料棒にこびりつくイメージはない
・中央操作室の電源復活で炉の中の水位・ドライウェル圧力が取れる可能性がある
・温度はとれない(循環器系の復活が必要)
・エース「数か月というオーダーよりは短い期間で復旧したい」
・ボロンは再臨界防止でいれてるが再臨界の確率は低い
・圧力容器の体積近くの多くの水を注入してるが水位があがってないが?
・半分位は蒸発・計算上あと2日で満タンになるがおそらく格納容器に流れてる
・格納容器は3700リューベ(2、3、4、5)の体積
・格納容器は水が増えたからといって圧力があがるわけではない(俺:ちょっと分からない)
・常時ウェットベント状態とみていい
・ドライベントは格納容器が破壊されるのに比べれば・・・という判断
・(ドライベントを)ギリギリ我慢したほうが早めにしたほうが被害少ないかは難しい
・「健全性が保てる」「安定している」という表現はいかがか?

272 :名無電力140012011/03/28(月) 03:03:42.86

東京電力会見PART2
@エースによる燃料プール講座(一番役にたった)
・2号機のプールの水位が不明だったが25日満水が確認
・通常運転時は燃料プールは満水で隣りのスキマーサージというプールに溢れる設計
・よってスキマーサージの水位で監視している(中央操作室)
・燃料プールには水位計はそもそもない(満水が大前提だから)
・25日注入時にスキマーの水位計が上がってきたので満水が確認できた(25日)
・もう一回同じオペをして確認すればより確実
・燃料プールを温度計も見えてきた(上から50センチ)27日17時50分 56度
・4号機もスキマーが見えてきた(速報)
・中越の際の燃料プールから外へ流出したことがあるが今回は対策を講じていた

273 :名無電力140012011/03/28(月) 03:07:39.17

>>272
4号機のプールは怪しいな。
上から掛けてる水が風で流れてスキマーに入ってるとみた。

274 :名無電力140012011/03/28(月) 03:18:57.44

>>271>>272
乙!
今回は情報が多いね。聞いていれば良かった。

>・圧力容器の体積近くの多くの水を注入してるが水位があがってないが?
>・半分位は蒸発・計算上あと2日で満タンになるがおそらく格納容器に流れてる
感覚的に蒸発量を考慮しても、既に圧力容器に満タン以上の水を入れていた感じだったけど、
意外と蒸発するギリギリの量(冷却に最低限の量)に注水量を抑えていたのかな?

>・格納容器は3700リューベ(2、3、4、5)の体積
意外と小さいんだな。

>・4号機もスキマーが見えてきた(速報)
と言う事は、↓の映像で湯気が出ていたのは、プール以外の場所なのかな。

837 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/27(日) 21:54:04.56
福島第一原発 3/27 映像

275 :名無電力140012011/03/28(月) 03:19:47.36

・圧力容器の体積近くの多くの水を注入してるが水位があがってないが?
・半分位は蒸発・計算上あと2日で満タンになるがおそらく格納容器に流れてる
・常時ウェットベント状態とみていい

圧力容器・格納容器の破損を認めた?

276 :名無電力140012011/03/28(月) 03:20:35.14

>>239のグラフの意味については、
↓このページの説明が分かりやすい。

中性子線
http://suzuka.cool.ne.jp/cyobicyan/cyuusei.html

277 :名無電力140012011/03/28(月) 03:24:45.60

>>275
まあ、2号機に関しては圧力容器からダダ漏れは誰もが認めてたと思うぞ。

ウェットベントはしていないと言っていたけど、結果的に圧力が上がらないから
漏れていると判断したんだろうな。

ただ、格納容器が破損しているとドライベントなので、それは確認できていないのだろうね。

278 :名無電力140012011/03/28(月) 03:29:30.36

>>273
その部分はよく聞いてなかったので間違ってるかもしれんが、注水した結果見えたってことだったと思う

>>275
(燃料を冷却し続けるための機能を維持している意味において、圧力容器は)健全性を保っていると
説明しているのに対して、記者がその表現はいかがなものかと噛み付いた。


圧力に関しては真水の流量を上げれば冷えるから、その間は下がると説明していた。だから
調整しつつやってるわけだけど。

279 :名無電力140012011/03/28(月) 03:29:44.10

>>277
圧が上がってない状態だと、ドライベントも実際起きていても確認しようがないからね
空気中の線量が少ないから、多分起きていないと思うくらいの認識じゃない?

280 :名無電力140012011/03/28(月) 03:29:45.06

てか、もう一度1〜4号機全部まとめて原発にするのってどうよ?
周りから覆う様に施設造ってw

281 :名無電力140012011/03/28(月) 03:30:36.08

>>218
別回路ってことは…今から設計検討?
結局一番手っ取り早かったりしかねないけど、先の長い話になるな…

282 :名無電力140012011/03/28(月) 03:32:37.47

>>271,272
乙。

>・2号機3号機復水機満水で排出先がない→復水機からの移送検討中
>・CST(復水位水タンク)が候補
>・2号機3号機復水機は3000tの容量

早めに水から放射性物質を分離できるフィルターと、
放射線を遮れるプールを用意した方が良さそうだ。

それを用意できなければ、海に流すか、
作業しにくくなるのを覚悟で、
今使ってる仮設プールに流すしか選択肢はないかも。

>>275
圧力容器の横に穴が開いてる説が有力かな−。

283 :名無電力140012011/03/28(月) 03:34:57.18

>>248
おおたかどや山、停まってるか…当然か orz

284 :名無電力140012011/03/28(月) 03:39:47.03

今更だがドライベントは事前に知らせて欲しかったぜ
15日辺りでマスク無しで外仕事1日やってた

285 :名無電力140012011/03/28(月) 03:48:31.54

原子炉から出た配管に穴が開いててその場所を特定できないそうだけど
特定しなくてもバルーンを使えば解決できるんじゃない?
http://www.team-medis.co.jp/jigyo/img/balloon.jpg

遠隔操作ロボットで原子炉そばの配管(排水側)に穴をあけてそこに吸水用の管を入れて
その管の吸水口の後方50cm〜1mのところでバルーンを膨らませて元の配管を封鎖。
そして吸い出した水を冷却して今度は冷却水注入配管に戻せばいいだけじゃないの?

286 :名無電力140012011/03/28(月) 03:53:19.73

>>285
ロボットは放射能に弱い。

287 :名無電力140012011/03/28(月) 04:14:11.91

みんなヤバイって知ってるよ
でもその土地で借金して商売したり
借金して不動産持っている人は
危ないなんて話を信じたくないだろ
だれかがする優しい嘘しか
信じられなくたってるんだよ
失う物が多すぎるんだ。
正常な判断が出来なくなってる。
でもそれを指摘するのが
いいことなのかどうなのか。

288 :名無電力140012011/03/28(月) 04:19:09.69

>>286
じゃあ74式戦車にドリルや裁断設備を装備して

290 :名無電力140012011/03/28(月) 04:24:13.71

>>287
国の総理は早い段階で東日本が最悪だめになるかもしれないって
ゲロしてるけどねw
正直な人だと思うよ
プレッシャーに耐え切れず本音をポロっと出してしまう

291 :名無電力140012011/03/28(月) 04:25:17.65

>>286
バイオロボットを使おう!
もちろん東電社員を使って

292 :名無電力140012011/03/28(月) 04:29:31.20

>>290
隠し切れないところはいいよな
だが、隠そうとしているところはダメだ

293 :名無電力140012011/03/28(月) 04:31:27.68

高濃度の水たまり 復旧に障害
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014936961000.html

1号機のタービン建屋では、たまった水を復水器という蒸気を水に戻す装置に移す作業を行っていますが、
27日から、くみ上げる量を増やすため、1台だったポンプを3台にして対応しています。
一方、2号機と3号機は、水たまりを復水器に入れる計画でしたが、すでに満水に近い状態に
なっていることが分かり、復水器に入っている水をタービン建屋の隣にある復水貯蔵タンクに
移したうえで、高濃度の放射性物質を含む水を復水器に入れることを検討しています。

福島原発、真水の給水へ作業進む 矛盾データに困惑も
http://www.at-s.com/news/detail/100013665.html

 現在、1〜3号機では原子炉に海水を注水しているが、
東電は敷地内にある真水の復水貯蔵タンクに水源の切り替えを図っている。
 原発では放射性物質を所外へ出さない観点から、使い終えた水はできるだけ再利用する。
こうした水をためているのが復水貯蔵タンクだ。

295 :名無電力140012011/03/28(月) 04:36:22.81

>>111
奇形児は出るかもしれんが少ないよ
生命活動に深刻な影響が出るレベルになれば
自然流産になる方が多い
だから気づかないことさえ多い

広島と長崎の被曝者に関しても同様のことが
起こったのではないかと推測されている

296 :名無電力140012011/03/28(月) 04:44:38.97

タービン建屋にヒトが入れるようにするのは100%ムリ
したがって、既存の循環冷却経路を復旧するのは100%ムリ
新しい循環経路をタービン建屋を経由しないで構築するのも100%ムリ

って認識でOK?

297 :名無電力140012011/03/28(月) 04:51:03.98

>>296
ほっとけばそのうち半減期で放射能が下がって
作業可能になるんじゃないですかー?
その時点で東京に人が住んでいるかどうかは知らない

298 :名無電力140012011/03/28(月) 04:51:45.50


取り敢えず、九州新幹線が開通したのは
朗報だ・・・・・・・・・・・・・・・

@関西

299 :名無電力140012011/03/28(月) 04:51:54.57

今使ってる消防ラインにもっと強力なポンプ繋いで強引に注入するのは?
配管が耐えられないか

300 :名無電力140012011/03/28(月) 04:55:50.77

>>296
「100%ムリ」とか、極論に走りなさんな
ハッキリしないと不安だってことかもしれないけど、そうじゃないほうが望ましいんだしさ
現時点でいずれも難しいという意味では同意するけど

301 :名無電力140012011/03/28(月) 05:01:41.96

>>296
>タービン建屋にヒトが入れるようにするのは100%ムリ
>したがって、既存の循環冷却経路を復旧するのは100%ムリ
>新しい循環経路をタービン建屋を経由しないで構築するのも100%ムリ

>って認識でOK?


どんなことにも100パーセント無理はあり得ない。

日本は強い国。みんなで頑張れば、きっと出来る。

日本の力を信じてる。

302 :名無電力140012011/03/28(月) 05:05:46.79

>>293
すでに循環が出来つつあるな。

復水貯蔵タンク→圧力容器→どこかを通って→タービン建屋→復水器→復水ろ過装置→復水脱塩装置→圧力容器に戻る

配管系統図
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/800/4/3/001/1-1-4.pdf

これだけ広範囲を水が循環すれば、海水を使った復水器系統は動かなくても、
あまり蒸気が発生しない温度を維持できるだろうか?

あと復水ろ過装置と復水脱塩装置で、デブリや塩は取り除けると思うんだが、
詰まったり、臨界になったりすることはないんだろうか?

303 :名無電力140012011/03/28(月) 05:06:05.28

>>271>>274
今、東電会見の録画を見てみた
>・圧力容器の体積近くの多くの水を注入してるが水位があがってないが?
>・半分位は蒸発・計算上あと2日で満タンになるがおそらく格納容器に流れてる
これに関しては
・圧力容器は300トンくらいで運転状態の水位になる。
・蒸発量を差し引いても(「あと」ではなく)2日程度で上記の水位になる量の水を入れている。
・しかし、水位が上がらない事から、注水した水がそのまま格納容器に流れていると考えている。
と言う事だった。
また
・今後、注水量を減らして変化を見て行きたい。
とも言っていた。

304 :名無電力140012011/03/28(月) 05:06:06.67

点検中か何かで稼動してない原発から、必要なパーツを
ゴッソリ持ってきて、マルっと移植したりは出来ないの?

305 :名無電力140012011/03/28(月) 05:08:01.07

>>297
何年待てばいいの?2万年?

306 :名無電力140012011/03/28(月) 05:11:38.27

>>301
今、私たちにできること
デマに流されない
節電する
買い溜めしない

307 :名無電力140012011/03/28(月) 05:15:23.32

核融合で使われている磁場閉じ込めによって放射線を閉じ込める。

308 :名無電力140012011/03/28(月) 05:20:54.27

ネオジウム磁石を放り込んで、放射能を吸着出来ないの?

牛に胃の中に釘を吸着させる磁石を飲ませるみたいに。

309 :名無電力140012011/03/28(月) 05:22:18.12

タービン建屋の水溜まりは、水位1m以上あるから、
鉛の板を張り付けた手こぎボートを浮かべて作業とかできないんだろうか?

空間線量も1Svと高かったらしいけど、
水から放射線が出ているのであれば、ボートの鉛板でかなり遮蔽できるはず。

310 :名無電力140012011/03/28(月) 05:24:09.00

>>301
宇宙服みたいなの作れば入れるな

311 :名無電力140012011/03/28(月) 05:28:11.58

前スレとか動物園状態って言ってる人がいて、言い得て妙だとおもってたが……
まだまともな人もこのスレを見てるんだな。
>>271>>272乙です。

312 :名無電力140012011/03/28(月) 05:32:46.57

作業着にコイルぐるぐる巻きにして電流ながせば電荷をもったα線とβ線は防げるんじゃね?

313 :名無電力140012011/03/28(月) 05:33:30.04

>>310
一人乗り大気圧潜水システム開発の歴史
http://chikyu-to-umi.com/kaito/ads.htm

「Navy Hardsuit 2000」:600mまで潜れる潜水服
http://www.gizmodo.jp/2006/08/navy_hardsuit_2000600m_1.html

314 :名無電力140012011/03/28(月) 05:59:39.75

しっかし、海に汚染水ダダ漏れが今後ずっと続くってのがヤバイよなぁ

315 :名無電力140012011/03/28(月) 06:08:27.90

>>307
そんな強烈な磁場発生させたら空気がプラズマ化するから大変なことになるぞ

316 :名無電力140012011/03/28(月) 06:20:02.24

林勉・元日立製作所原子力事業部長は
「原子炉建屋が損壊しているため、放水された水が下の階や建屋の外へ漏れ出す可能性は否定できない。水が建屋内の放射性物質を取り込み、土壌に染み込ませてしまう可能性も考えられる」と指摘する。
自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させたむしろ加害者。

317 :名無電力140012011/03/28(月) 06:21:16.28

>>302
残留熱除去系、原子炉補機冷却水系、原子炉補機冷却海水系と生かす必要があるな。

初期に真水注水と平行して、残留熱除去ポンプの復活と、エンジンポンプや土木用水中ポンプ
などを運び、海水で補機冷却水系を生かしていればここまでひどくはならなかったと思うが・・・

318 :名無電力140012011/03/28(月) 06:25:52.30

線源を調べることは無駄ではない。
それによって、無駄な作業を行わなくて済む、という大きなメリットがある。

319 :名無電力140012011/03/28(月) 06:30:16.17

ここまで来れば、福島に「もんじゅ」が無かった
のが不幸中の幸いかもしれん・・・・・・・・・・

320 :名無電力140012011/03/28(月) 06:40:10.31

〉〉315
磁場だけじゃプラズマにはならないよ。もともとは数億度のプラズマを閉じ込めるために強烈な磁場を発生させるけど、質量がほとんどない放射線なら磁場がそこまで強くなくても大丈夫だと思うよ。まああんなでかい施設を磁場で取り囲むとか、不可能に近いけどね…

321 :名無電力14001 2011/03/28(月) 06:55:07.97

>>316
おおぅまだそんな認識なのか事業部長。
真偽はともかくブレインストーミングならネットが一番進んでるなぁ

322 :名無電力140012011/03/28(月) 07:05:37.89

もうそろそろ、ジョン・マクレーンの出番でしょ。

クリスマスまでには、決着つけたいよな。

323 :名無電力140012011/03/28(月) 07:15:11.84

とりあえずいまんとこ水蒸気爆発の恐れはなさそうだな
そこだけは不幸中の幸いか・・・

326 :名無電力140012011/03/28(月) 08:16:51.87

もう原子炉も日本ももたないので
無策な東電には退場して頂きたい

327 :名無電力140012011/03/28(月) 08:35:16.18

これまでに討議された各種対策

・石棺処理(技術的考察スレ4で初出)
チェルノブイリと同様原子炉容器をコンクリートで覆ってしまう

・バンカーバスター処理(技術的考察スレ6で初出)
バンカーバスターで原始炉を破壊して臨界量以下にバラけさす

・戦車砲撃処理(技術的考察スレ16で初出)
徹甲弾で原始炉を破壊して(ny

・原水爆処理(技術的考察スレ16で初出)
原水爆弾で原始炉を破壊して(ny

・テント処理(技術的考察スレ16で初出)
大きなテントで覆ってしまう(大前研一氏)

・砂山処理(技術的考察スレ16で初出)
まず大量の土砂で埋め立て原子炉に爆薬を仕掛け吹き飛ばす(地下核実験と同じ)
土砂の表面を整地しコンクリで固める
爆薬で原子炉を吹き飛ばすのは燃料棒を粉々にして分散させ再臨界を防ぐため
土砂で埋め立てるのは爆発の際に放射能が爆散するのを最小限に食い止めるため

または
埋め立て地用の大型ベルトコンベアーで土砂を運び込んでコンクリートミルクを
入れた上建屋ごと埋設させ露天掘り用の大型輸送機械などを使って500m位の
ぼたやまに埋め込む事で地下で水蒸気爆発しても問題がない
10年規模の工事が必要なので 周囲の汚染された土砂を撤去してかぶせる

・スズ処理(技術的考察スレ17で初出)
スズを熱で融かして燃料ペレットを覆って燃料棒と水との隔離し放射性汚染を防ぐ
これなら水を入れても放射能を帯びないから閉鎖的に冷却出来る

329 :名無電力140012011/03/28(月) 08:45:41.72

っで、プルの分析ってどうなったんだ?
ttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/main_pdf_series_28.html
1週間〜10日かかると東電や政府は言ってたような気がするが。

330 :名無電力140012011/03/28(月) 08:47:43.30

計測する機械を取り寄せるところから始めてるんだから時間がかかるんだろう。

331 :名無電力140012011/03/28(月) 08:54:08.89

プル様猛毒説が流布してるせいで
出た数値への反応が怖くて無かったことにしたい

332 :名無電力140012011/03/28(月) 08:56:01.89

>>327
技術的スレの総力をあげた結果がこれとは胸熱

333 :名無電力140012011/03/28(月) 08:57:31.73

パイレックスグラスに鉛を溶かして封じると言うのが無かったですか.
モンモリロナイト.

334 :名無電力140012011/03/28(月) 09:04:09.05

>>330
それはおかしい
省発行で出てるんだから、どこかの研究機関で直ぐに取り掛かれる状態になってるだろ
じゃなければ、こんな手法と手順書なんて作れないからな

ポータブル機器(フィールドで使用する機器)なら外部に貸すことはあっても
据え置き型試験機や計測器は外部には貸せないものが多いんだよ(校正だとか色々な問題で)
なので試験・調査能力のある施設にテストピースやサンプルを届ける事になる
この方が早いし、結果の信頼性も上だからね

335 :名無電力140012011/03/28(月) 09:07:57.66

盗電と不安院が封じ込めを嫌がってるのに封じ込めでの解決を考えても仕方ない
奴らは廃炉になって新規の原発が立ち上がらないと干上がるからな

自衛隊や消防、下請け社員がいくら被曝しようが
可能な限り現場保存での収拾に持って行くのは間違いない

だから、いかに現場の犠牲者数を抑えつつ、
破損していたり臨界もしくはそれに近い状態にある原子炉を押さえ込むか検討すべき

リビア問題でカダフィ暗殺しろって話をしても無意味なのと同じだ

336 :名無電力140012011/03/28(月) 09:19:06.78

>>334
持ってると計測しなきゃならないから持ってないんだと思う、当然手順も存在しない
漏れるはずが無いという前提で、測る必要も無いというありがちな屁理屈で基準通してるんじゃないの?

337 :名無電力140012011/03/28(月) 09:20:18.09

>>329,330,334

分析法見てみましたが、ものすごく特殊な日本に数台しかないとか
一部の機関にしかない計測機器や設備というのは使用されていませんね
可能な限りたくさんの分析機関ですみやかに実施出来るように、という趣旨で作られています

338 :名無電力140012011/03/28(月) 09:28:59.52

実際プルちゃんって体に悪いかどうかって分かってないんだっけ?

339 :名無電力140012011/03/28(月) 09:32:01.88

茨城の原子力研究施設か、つくばにでも出せば実施できるよな
まぁ、この辺も地震の影響と被害で100%は機能しとらんけども
物が物なんで原子物理関連じゃないと出せないだろうけど
別に他にもあるからなぁ

340 :名無電力140012011/03/28(月) 09:36:40.82

>>338
ある村に危険な沼があります、その沼には
・かまれたら猛毒を持っているカメ
・たくさん刺されるとだんだん体の調子が悪くなる蚊
がいるみたいです、沼より離れた所にすんでいるあなたはどちらに警戒するべきでしょうか?

341 :名無電力140012011/03/28(月) 09:36:54.27

>>338
なぜわたしは原子力を選択するかっていう名著があるんだが、それ書いた教授はプルトニウム飲んでも良いよって言ってたキガス

342 :名無電力140012011/03/28(月) 09:42:37.29

>>341
プルちゃんは飲むよりも灰に付着する方が毒らしいから

343 :名無電力140012011/03/28(月) 09:43:00.66

保安院の奴ら
本当は初日からメルトダウンの事を予測してやがったな・・・

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html

345 :名無電力140012011/03/28(月) 09:45:37.96

>>343
当然でしょう。

346 :名無電力140012011/03/28(月) 09:46:24.09

原子炉は空だき状態、燃料棒は破損しているという説明

元日立の技術者・田中三彦による解説 3/26
http://www.ustream.tv/recorded/13572861 1/3
http://www.ustream.tv/recorded/13573218 2/3
http://www.ustream.tv/recorded/13574257 3/3

347 :名無電力140012011/03/28(月) 09:47:21.07

>>343
その記事の趣旨は俺は(保安院)は悪くない!悪いのは管と斑目だ!でしょ。

349 :名無電力140012011/03/28(月) 09:49:47.96

>>347
予測したのに言わなかったのは充分重罪だろ

350 :名無電力140012011/03/28(月) 09:59:34.58

>>346
いい加減うざいよ原子力資料情報室の工作員

351 :名無電力140012011/03/28(月) 10:01:38.58

でもプルトニウムは飲んでも大丈夫なんだよ!って動燃のアニメがあったんだよねw
それを吹き込まれた勝間和代が朝生で「そんなに危険なものじゃないって聞いてますよ」と喋るわけだ。

352 :名無電力140012011/03/28(月) 10:07:38.19

プルトニウムも同位体があるからね。同位体によって半減期が違う。
半減期の長い方なら1万倍くらいに薄めて飲めば大丈夫かもね。

353 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/03/28(月) 10:08:54.55

事故後の海水注入の具体的な方法は?


冷却系ポンプの損傷で圧力容器の内圧が上昇、非常手段で弁を解放し格納容器内に放出
数時間後には格納容器内の圧力も上昇、政府に緊急通報15

政府は海水注入を指示、給水系ラインからの注水を試みるも圧が下がらず困難を極める
仕方なく格納容器内の圧を下げる措置をとる。ベント

相変わらず内圧が高く給水系からの注水が進まず、手段を変え原子炉冷却浄化系という
ラインから注水を本格開始の矢先の水素爆破、この時に記憶ではタービン付近で負傷者
が出ていた筈。

爆破により圧がやっと下がって給水系から注水。その後、海水を淡水に変更。
落ち着いたと見てタービン室に労働者を特攻させるも、水たまりで被曝。
主蒸気隔離弁の破損により注水した水がタービン室内に漏れたのか?

異常が推測ですが採点おねがいしもす。

354 :名無電力140012011/03/28(月) 10:09:26.43

>>349
最大のポイントは情報の公開に関する権利と責任がどのようになっているのかだね
上位組織が一切の権利と責務を有すことになっており下部組織が勝手に公開出来ないとなっていれば
上位組織の責任だし、取り決めがなされていなければ下部組織も同罪と言われても致し方ない

現状はこの辺の責任の所在や関係をぼかして、可能な限り責任の追求と責務を負わない様にしてるからね
まずは、責任の所在関係をハッキリさせることが最重要でしょ

そうしないと、いいように逃げられて一方的に損をするのは国民という事態に落ちつてしまうし
それに気がつかないという事になる

下っ端つっついても何も出ないからね

356 :名無電力140012011/03/28(月) 10:17:24.34

CNIC主催のストリーミングで真実が明らかになるとか
原発関係者にとってはとっても認めることが困難な展開

359 :名無電力140012011/03/28(月) 10:22:52.85

プルトニウムの粒はさすがに呑めないだろ?

2酸化プルトニウムの粒の入った水なら飲めるけどな

360 :名無電力140012011/03/28(月) 10:24:19.70

CNICの中の人たちも存在感をアピールするため必死だなぁ〜

361 :名無電力140012011/03/28(月) 10:24:48.39

経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、
3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html

やっぱり地震で破損してたんだな

363 :名無電力140012011/03/28(月) 10:28:05.96

>>361
冷却うんぬんより、原子炉自体に耐震性に問題があったってこと?

364 :名無電力140012011/03/28(月) 10:29:16.02

>>363
地震で原子炉内部の冷却機能が破損した可能性が高いね

365 :名無電力140012011/03/28(月) 10:32:18.44

>>364
要するに耐震性が無いってことだ

366 :名無電力140012011/03/28(月) 10:32:21.94

>>363
いやだから、冷却出来ないって報告もらったから、だったら炉心融解するぞって報告したのにって事だろ

367 :名無電力140012011/03/28(月) 10:32:53.16

東電・政府が地震発生から12時間のパラメーターを隠してるけれど
その間に圧力容器圧力が急低下、水位が急低下、格納容器圧力が急上昇してることはわかってる
だから格納容器に水蒸気が急速に漏れてた可能性が高い

それをみて保安院は3時間以内の炉心溶融を予測したんだろう

368 :名無電力140012011/03/28(月) 10:35:19.95

>>367
それがわかってたのなら菅を炉の近くまでつれていっておけばこんな惨事にならなかったのにいい

いまごろ放医研に措置入院

369 :名無電力140012011/03/28(月) 10:37:35.99

>>368
それがわかってたのに官邸に邪魔されたと不安院が言い訳を始めてるのが現在

370 :名無電力140012011/03/28(月) 10:39:24.68

1150倍キタああああああああああああああああああああああああああ

371 :名無電力140012011/03/28(月) 10:39:43.60

>>367
可能性が高いというか、電源無くなればそうなるしかない。
温度上がり減圧弁の圧力まで上がって、SCに蒸気が流れ込むまでは、設計の範囲の正常な動作だよ。

その短時間の間に注水を頑張るしかない。駄目なら終わりな設計ってのが設計ミスなんだろけどね。

372 :名無電力140012011/03/28(月) 10:39:43.55

>>363
アメリカから耐震性を上げろと言われて拒否
国の審議会で耐震性が低いと指摘されたのに無視
国会で耐震性と津波対策をやれと質問されたのに笑い飛ばす

これらの大罪を積み重ねてきた東電が当然のように食らった天罰が今回の事故

373 :名無電力140012011/03/28(月) 10:41:42.45

>>369
炉心溶融しそうだから来るな!

これで済んだだろうに

374 :名無電力140012011/03/28(月) 10:42:23.74

>>371
水位低下、圧力低下、格納容器圧上昇の速度と量の問題だよ
正常な設計の範囲じゃねえからw

375 :名無電力140012011/03/28(月) 10:45:35.99

>>371
おまえ実務で設計やったことないだろ

376 :名無電力140012011/03/28(月) 10:46:39.61

>>363 >>364 >>365 >>372
いまのところ交流電源喪失でECCS停止のため冷却できなかった、
という以外にはっきり裏付けのある冷却機能喪失の原因は見当たらない。
東電、保安院等々、今回の件は批判されてしかるべきだが、
そこに変なデマを混ぜるんじゃねぇ。

378 :名無電力140012011/03/28(月) 10:48:28.30

地震による配管破断は絶対に関係者が認めたくない事実だから
反応が激しいね^^

379 :名無電力140012011/03/28(月) 10:50:40.33

>>378
どちらかというと単に面白く煽りたい厨が沸いてるだけだろ
>>361の記事のどこに配管破断の話が出てるよ。

380 :名無電力140012011/03/28(月) 10:58:16.87

そういえば,何で一号機の復水器は空で,
他の2・3号の復水器は満水なんだろう?

382 :名無電力140012011/03/28(月) 11:03:14.31

配管破断の可能性が高いのは1号機なんだよね
他の炉については指摘すらされていない

383 :名無電力140012011/03/28(月) 11:04:03.31

>>380
空の理由にならないんだけど、1号機だけはGEの設計そのまま作ってあり2〜5号機とはかなり作りが違う
そのへんが影響してるのかもしれない

385 :名無電力140012011/03/28(月) 11:10:22.62

>>383
原子炉(圧力容器)とタービンが緊急停止時に隔離出来てないんじゃね?
復水機の塩分濃度でも測れば、分かるだろ。
多分塩水だ。

386 :名無電力140012011/03/28(月) 11:11:19.50

まあ、原子炉内の配管が破断したことに反論する人は
何日か前からほぼゼロだったんで(今になって一匹急に出現したが)
ここはもう配管破断したとしての対策を考察するべきではある
ただもはや絶望的でほぼ考察する内容がない状態なので
あえて配管が破断していないとみなして、考察するのもありだな

387 :名無電力140012011/03/28(月) 11:12:49.41

タービン建屋に入れないのはわかったが、原子炉建屋には近づいたり入ったりできるのか?

388 :名無電力140012011/03/28(月) 11:14:46.88

>>387
むりぽ

389 :名無電力140012011/03/28(月) 11:16:16.32

記者から質問もされなかったが、最初の方で一号機の温度が上昇傾向とか言ってなかったか?

390 :名無電力140012011/03/28(月) 11:17:56.02

>>389
言ってた
ずっと上昇傾向だから誰も聞かなかったんだろ
水量そのままなのに上昇してたら笑うわ

391 :名無電力140012011/03/28(月) 11:21:16.43

で、どうすりゃいいの?
外からときどきバーッと注水して
あふれた水は海に捨てるだけ?
それを何年も続けるだけ?

392 :名無電力140012011/03/28(月) 11:21:43.03

>>388
じゃあどうやって廃炉にするんだ?

393 :名無電力140012011/03/28(月) 11:22:55.92

>>390
空だったら水量そのままで温度上昇するんじゃね?
若しくは、充分に水が入っていて超高圧とか。

まぁ空だろうね。

394 :名無電力140012011/03/28(月) 11:24:27.48

>>386
まあでも、むりに配管が健全という前提の議論は、
虚しくて、あまり盛り上がらないだろうけど。

395 :名無電力140012011/03/28(月) 11:24:37.69

保安院会見まとめ@28日午前10時24分〜11時06分終了)

・1号機圧力容器の温度上昇中・流水で対応予定
・2号機 純水タンクに切り替え 仮設電動ポンプと仮設ディーゼルに切り替え完了
・3号機パラメータ安定・仮設電動ポンプと仮設ディーゼルに切り替え予定
・保安院から東電へ口頭指示(笑)1000万倍騒動について
・海水のモニタリング結果(南放水口)
 1250倍→1850倍→下がった3ケタ倍(本日)詳細は東電から発表
・北側放水口でヨウ素131 314倍→1150倍 詳細は東電から発表
・排水ポンプは水に投げいれたあとではそばに人間がいなくても作業できる
・排水の見通し・なるべく早くとしか言えない
・消防ポンプ2リューベ/時→仮設電動ポンプ19.5リューベ/時
・海水濃度の変化は海流の流れの可能性もある
・1850倍の奴が今日の1150倍の方へ流れた可能性もある
・北口放水口と南放水口は1.4キロ離れている

396 :名無電力140012011/03/28(月) 11:25:20.78

>>392
もう圧力容器の蓋は開けられないだろうから、冷えたら中にガラスでも流し込んで周りをセメントで固めてそのまま放置じゃないかな?

397 :名無電力140012011/03/28(月) 11:29:03.78

資料上では下部温度が安定、ノズル温度が上がっているんだな
ノズルの方が、50度近く上がっているな。これのこと言ってるのかな?

過去二回のデータと比べるとノズルは4時間経過で10度、18時間経過で50度
順調に上昇傾向ってやつですな

一応流量は減らしたんだな
データが古すぎてそれが関連しているのかわからんが

ってか270度ってそろそろ格納容器やばくないか?

398 :名無電力140012011/03/28(月) 11:29:35.13

でも配管が破断してるという前提だとスズ厨が大ハッスルするんだよなあ

399 :名無電力140012011/03/28(月) 11:31:26.81

>>396
冷えなくても、ガラスを格子板より少し高くなるくらいに入れて、
上に水を入れたり止めたりと繰り返せば、
振動で燃料棒が崩れて倒れこむ。
そうしてガラスで封じ込めてしまえば、あとは安全に水で冷やせる

401 :名無電力140012011/03/28(月) 11:32:30.67

>>398
スズはわりと良い案じゃね?
冷却水と炉心(燃料棒のようなもの)を隔離してくれる。
熱伝導も良いから、表面だけ冷やしていてもそのうち下がる。
何より、放射性物質の隔離ができるだろ。

402 :名無電力140012011/03/28(月) 11:34:48.35

タービン建屋内の水って
津波の水?消防車放水の水?もれた冷却水の水?

403 :名無電力140012011/03/28(月) 11:36:47.33

案の定スズ厨が登場w

404 :名無電力140012011/03/28(月) 11:39:15.66

>>403
反スズの方が厨だけどな

405 :名無電力140012011/03/28(月) 11:39:44.68

>>386  >>394  >>398
いろいろデタラメだな。
最初に聞いておきたいがお前の言う「配管破断」というのは
1次系が開放しているということなのか?
であれば現状で密封していないのは間違いないが、
俺は地震の揺れで1次系が開放したというのはデマであり、
デマなら広めることに反対だというだけだ。

だいたい1次系が密封されていない=配管破断ってどういう理屈なんだよ。
炉自体は絶対割れませんてことか?

406 :名無電力140012011/03/28(月) 11:41:02.86

>>402
放水&冷却水のみっくちゅじゅーちゅ

407 :名無電力140012011/03/28(月) 11:41:56.22

>>403
いや、良い案じゃね?って感じ。
他の人が言うように、ガラスでも良いんじゃない?
ただ比重が重いほうが溶融した炉心のような物と冷却水を隔離しやすいと思うけど。

409 :名無電力140012011/03/28(月) 11:44:39.69

>>406
思うんだけど、消防車やヘリでの放水って
むしろ現場を悪くさせてね?
仕事増やしているし。

記者の人には、消防車の放水の評価を聞いていただきたい

410 :名無電力140012011/03/28(月) 11:44:55.54

>>405
てか、東電&保安院の見解を信じるなら、配管の破損による漏れって感じなんだが。
それよりも、腹水機が満杯って事は、タービン経由で炉心は連絡してるってことだと思うがドウよ?

411 :名無電力140012011/03/28(月) 11:47:51.76

すいません、詳しい方。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

これが全ての原因ですか?

412 :名無電力140012011/03/28(月) 11:52:10.24

>>411
>すいません、詳しい方。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

>これが全ての原因ですか?


それ、既出の情報を今頃書いてるだけ。

413 :名無電力140012011/03/28(月) 11:52:44.12

東電の会見始まったから、これのデータ見てからまた考えてみるか。

414 :名無電力140012011/03/28(月) 11:53:22.01

>>412

じゃあ、震災直後に対処したら、何も起こらなかったんだ。。。。。。

416 :名無電力140012011/03/28(月) 11:53:44.61

>>411
視察と言っても上空からの視察でしょ?
それにベント開ける必要があるなら、開けるから近寄らないで下さいって
言えばいいだけ。保安院の高給取りの判断だろそれ

作業するから近寄るなって言ったのに、強行視察したって言うなら
総理自らのテロ行為だが、これを弱り目の菅のせいにするのは筋違いに思うが

417 :名無電力140012011/03/28(月) 11:54:49.23

>それよりも、腹水機が満杯って事は、タービン経由で炉心は連絡してるってことだと思うがドウよ?

言いたいことがよくわかんない。BWRなんだから常にそうなんじゃね?
1号機はジャージャー逝ってるのかな。

418 :名無電力140012011/03/28(月) 11:55:31.69

>>409
現時点でヘリ投水を+評価してるのは一人もいないんじゃないかな。
初日以外追加実行されてないのがその傍証と考えてる。

コンクリ圧送車での注水が継続されているのと比較すりゃ効果評価も
押して知るべしでしょ。

419 :名無電力140012011/03/28(月) 11:57:25.84

ダムの水が地下にたんまりあるのだから、少々の被曝なんか問題とせず、それを消防ポンプでくみ上げて注水してれば。
後からなら、なんとでもいえる。

次回から、非常時には250mSvまでの被曝は問題なし、という基準ができるだろ。
まぁ菅内閣が東電を潰した場合、原発を抱える電力会社がなくなるから次回は無いと思うけど。
で、日本から工場が消えるだけ。

保身だけ考えて、日本の未来を無視し続ける菅はアホ

420 :名無電力140012011/03/28(月) 11:57:28.82

>>414
対処する物理的な方法があればな。 方法があったかなかったかは

福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/

こっちでやってくれ。 俺は水蒸気爆発なら防げたかもしれないが、他は方法無かったと思うぞ。

421 :名無電力140012011/03/28(月) 11:59:03.72

>>417
緊急停止時に炉心とタービンは遮断されるだろ。
だから、1号機の腹水機は空。

422 :名無電力140012011/03/28(月) 12:01:17.07

>>418
おぼれている人がいて、プロのライフセーバーが人命救助に海に飛び込んだ
それを見ていた自衛隊、消防隊が、俺も俺もって海に飛び込んだが、素人だから
こいつらも溺れてライフセイバーの仕事が増えたって、俺の中のイメージ

津波に耐えなかったのは人災だが
発電機がなくて困ってるのに、電源を持ってくるのが遅れたのも人災
国難だって、素人が消化活動(笑)して放射性物質を飛散させたのも人災

まだ、人災が、連鎖的に続いてるようにしか思えないんだが

423 :名無電力140012011/03/28(月) 12:01:33.92

>>411
首相が行ったからベント出来なかったってのは、どうも理屈としておかしいと思うんだが。
それ以前に、ベントするかどうかを判断するのは首相じゃ無い訳で。
専門家が絶対しますと言う物を、首相が絶対やるなと止めたってならいざ知らず。
この原発事故の凄い初期からずーっとコピペ続けられてるけど、根本的におかしいべ、そのストーリーって。

424 :名無電力140012011/03/28(月) 12:03:05.86

>>422
そのたとえに出てくる「プロのライフセーバー」って誰?
自衛隊でも消防隊でもないとすると東電の下請けの人たち?

425 :名無電力140012011/03/28(月) 12:06:39.45

>>409
人工的に雨を降らして、フォールアウトを防止しようとする気休めだろ。

426 :名無電力140012011/03/28(月) 12:10:58.98

>>424
保安院だろうな。ここでは。何もしていないけど
電源がなくては仕事が出来ない⇒電源来るまで作業員は外に退避
まではよかったと思うが、ここでじっと待ってる方がよかったんじゃないかと思うな
何か出来る事は?で水かけて冷却とか思いつきそうだが、水をかけたときのリスクを考えなかったのだろうか?

その前日には、外のプールの燃料棒に
クレーンか何かが落下して傷つけたんじゃないか
とかも分析されてた。燃料棒破損してるところに水かけてみ?水と共に回りに流れ出るのは
誰にでもわかるだろ?

どうだったかは知らないが、あの放水は意味がほとんど無かったと思えたのなら
やるべきじゃなかったとしか思えない

428 :名無電力140012011/03/28(月) 12:13:39.91

技術的に関係の無い議論が延々と続く

430 :名無電力140012011/03/28(月) 12:15:48.40

自衛隊なんぞが放水の指揮執り始めたあたりから全てグダクダ
そもそも保安院より早く遠くへ逃げたヘタレ化学防護部隊(笑)

431 :名無電力140012011/03/28(月) 12:16:25.53

東京電力会見まとめ@28日11:48〜 PART1メンバー交代

・福島第一・第二の空気中の核種分析@3月27日採取分
・ヨウ素やらセシウムやらテルルやら検出されるも限界を超えるものはなし
・以前からの数値と比較しても大きな変化はなし
・海水サンプルの測定結果@3月27日
・北側放水口 ヨウ素1151倍 南側(午前)ヨウ素で275倍(午後)ヨウ素で250倍
・南側の海水の淀みが北側へ行った可能性がある・拡散してるという見方も出来る
・お前らミスばっかりしやがって、なんか一つでもいい仕事したことあるのか(怒)(英語・外人w)

432 :名無電力140012011/03/28(月) 12:16:36.59

>>421
そだね。ごめんごめん。
ただ、炉に掛かった圧次第ではバルブのとこで遮断がうまくいかなくなることは・・・ありうるのかな。

433 :名無電力140012011/03/28(月) 12:17:09.62

技術屋さんがあの放水活動をどう見てたか気になってさ

指揮統一した方がいいと思うね。東電にも身を引かせて
現場作業員中心の福島原発災害対策チームでも作りそいつらに全権任せてやらせた方がいい

434 :名無電力140012011/03/28(月) 12:17:50.50

>>426-427 専用スレがあるんだからそっちに池よ。 タラレバは禁句。反省は必要だが他人に強制はしない。

福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/

435 :名無電力140012011/03/28(月) 12:18:07.14

・お前らミスばっかりしやがって、なんか一つでもいい仕事したことあるのか(怒)(英語・外人w)

wwwしまった、見たかった。

436 :名無電力140012011/03/28(月) 12:18:39.38

>>428
君が指摘してる本来の技術スレは、スレNo2あたりでしたらばに疎開したよ。
使用済み燃料プールでの燃料棒溶融の話が出たとき、技術的な考察ではなく単なる煽り的な憶測に過ぎないと言って主要メンバーが出て行った。
まぁこの問題に関しては、未だに憶測に過ぎないんだけどね...
文句があるなら、したらばに行きなさいよ。
そこで君のほしいものが見つかるはずさ。

437 :名無電力140012011/03/28(月) 12:22:02.08

>>436 どう屁理屈ここうが、 スレのタイトルを確認してから書けって意見が間違いだとは思えないな。

438 :名無電力140012011/03/28(月) 12:22:22.89

東電と保安院と政府発表は重要なので、
記者会見の内容を後で見られるようにしておいてほしいんだけど、

東電の記者会見って、過去の動画みれるところってあるの?

440 :名無電力140012011/03/28(月) 12:30:33.93

>>438
俺はニコ生で録画を見ている。

444 :名無電力140012011/03/28(月) 12:37:07.16

4号機のたまり水って何処から来てるんですか???
4号は地震の時に止まってましたよね??

445 :名無電力140012011/03/28(月) 12:38:26.92

>>411
>事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、ベントの必要性を確認、
>四時には保安院に実施を相談した。また菅首相は五時四十四分、原発の半径十キロ圏内からの退避を指示した。

5時44分に半径10kmに退避を指示してる。それがどのくらいで完了するか考えると大体2〜3時間掛かるだろ。
その時間を使ってても視察したなら問題ないじゃない?
実際約3時間後の9時4分にベント開始した。が、空気圧縮ボンベの不具合で4時間遅れた訳でそれは管の責任ではあるまい。

447 :名無電力140012011/03/28(月) 12:38:43.71

>>187
はやぶさに使ってたH8はどうなんだろ?
エラーが確率的な範囲であれば多数決システムでリカバリできないかなあ?

449 :1222011/03/28(月) 12:39:01.16

質問
東電が情報開示していないと思われる情報は
なんですか?

450 :名無電力140012011/03/28(月) 12:39:13.22

【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301217239/
原発63
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301237782/
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
原発 ダメモトで解決方法を考える 原発 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300499367/

451 :名無電力140012011/03/28(月) 12:40:35.35

原子炉建屋が立ち入れないほど汚染されている理由は
1 圧力容器からの排水パイプが原子炉建屋内でも漏水してる
2 定期的に行ってるベントが建屋内をとおる
3 プールから燃料棒が飛び散っている

どれだと思う?

452 :名無電力140012011/03/28(月) 12:42:37.15

>>449
各タービン建屋の水溜りの水が塩水だったのか淡水だったのか

453 :1222011/03/28(月) 12:44:57.76

淡水の可能性は低いのでは?

454 :名無電力140012011/03/28(月) 12:46:32.50

>>453
可能性が低いからと言って、公表しなくて良い理由にはならない。

456 :名無電力140012011/03/28(月) 12:49:57.89

>>451
4 圧力容器の水が格納容器を経由して漏れた

と言うか、そもそも、原子炉縦屋全てに立ち入りできないと言う発表は有ったっけ?

457 :名無電力140012011/03/28(月) 12:51:02.14

5 圧力容器の蒸気が漏れ、格納容器からも漏れた

459 :名無電力140012011/03/28(月) 12:55:02.37

>>456
タービン建屋だけでそ

460 :名無電力140012011/03/28(月) 12:55:02.46

>>445
いやー、奴らの事だから「首相の視察が終わるまで一切協議しなかった」としても不思議じゃない。

461 :1222011/03/28(月) 12:55:06.65

では公表しない理由は?

462 :名無電力140012011/03/28(月) 12:56:04.81

敷地に面した海はほとんど防波堤に囲まれてるみたいなので
隙間を埋めて現在の海水を排出してプールを作る
排水をここにためてあとでゆっくり処理するってできないかなあ

464 :名無電力140012011/03/28(月) 12:59:19.69

【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301217239/
原発63
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301237782/
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
原発 ダメモトで解決方法を考える 原発 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300499367/
福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/

465 :名無電力140012011/03/28(月) 13:00:27.90

>>462
余震=津波が来る恐れの有る現状ではバックアップ案

466 :名無電力140012011/03/28(月) 13:02:07.10

使用済み燃料プールを目視で確認しに行けてるのか?
原子炉建屋内部の映像が出たことあったっけ

467 :名無電力140012011/03/28(月) 13:02:42.76

>>457
いわゆる「全自動ドライベント」ですな。

>>461
技術的な問題では無いので、考察できない。

468 :名無電力140012011/03/28(月) 13:06:12.59

タービン建屋で1シーベルトだとすると、
原子炉建屋ではどれくらいだと思う?

俺は10くらいだと思う

469 :名無電力140012011/03/28(月) 13:07:58.80

>>466
ない
でもコンクリポンプにカメラ搭載してたはず

470 :名無電力140012011/03/28(月) 13:08:02.60

事故後の海水注入の具体的な方法は?


冷却系ポンプの損傷で圧力容器の内圧が上昇、非常手段で弁を解放し格納容器内に放出
数時間後には格納容器内の圧力も上昇、政府に緊急通報15

政府は海水注入を指示、給水系ラインからの注水を試みるも圧が下がらず困難を極める
仕方なく格納容器内の圧を下げる措置をとる。ベント

相変わらず内圧が高く給水系からの注水が進まず、手段を変え原子炉冷却浄化系という
ラインから注水を本格開始の矢先の水素爆破、この時に記憶ではタービン付近で負傷者
が出ていた筈。

爆破により圧がやっと下がって給水系から注水。その後、海水を淡水に変更。
落ち着いたと見てタービン室に労働者を特攻させるも、水たまりで被曝。
主蒸気隔離弁の破損により注水した水がタービン室内に漏れたのか?

異常が推測ですが採点おねがいしもす。

471 :名無電力140012011/03/28(月) 13:08:17.80

>>459
そうだよな。
原子炉建屋に立ち入りできなきゃ、炉への注水の管理や配管を使ってのプールへの注水もできないし。

472 :名無電力140012011/03/28(月) 13:10:23.60

>>462
海洋汚染を防いで漁業を早期復興させるにはいい案かもしれないな

原子炉の破損などで予想以上に外部からの放水が長引き、
事態も深刻化しているんで、高濃度の垂れ流しが続くことを考えると
早めに着工すべきなんだが…そんな人員いないんだな

473 :名無電力140012011/03/28(月) 13:12:17.83

>>472
堤防って海の下部分は意外とスカスカなんだよ

475 :名無電力140012011/03/28(月) 13:15:54.83

東京電力会見まとめ@28日11:48〜13:06 PART2メンバー交代

・2号機圧力容器下部からの漏えいの可能性は?温度等から見て可能性は低いかもだが不明
・1号機 3台(1台6トン/h)で排水中
・減ってるの?今棒立てて確認することにしてる・現段階は不明
・2号機 方法は決まった 復水機→復水貯蔵タンクを先にやる それから溜まり水→復水機
・3号機 方法は決まった 復水機→復水貯蔵タンクを先にやる それから溜まり水→復水機
・2号機 ポンプを切り替えた 前280リットル/分 後117リットル/分
・これはあえて減らしてる・なるべく水を入れないで冷ますオペレーション
・入れた分が全て蒸気になる分くらいの注水
・ただ一号機は温度が上がってきてるので注視してる
・復水貯蔵タンク(容量1号機1800t2号機2300t3,4号機2500t)
・復水貯蔵タンク外にあるが遮蔽構造・タービン建屋の前にある 
・そのまま捨てちゃうことは出来ない
・2号機の排水作業の被ばくリスク?ポンプの設置した後は無人・定時パトロールで管理
・水位をあんまり下げたくないのは事実・温度はまだ大丈夫の範囲
・1号機の原子炉内の温度の変化は本当に大丈夫か?意味は?
・ボトムとトップでの温度差が出来ているメカニズムについて?確認します
・2-4号機の燃料プール側の淡水への切り替えは継続中だが原子炉優先で後回しにしている
・3号機の値で調整中なのはなに?考えられない値になってるので確認中
・ペレットが1800度で溶けるがそこまでいったかいかないかは確認できていない
・今日の作業人員午前6時30分:450人(東電381名協力企業69名)
・通常の運転でも制御棒を動かして燃料棒損傷の程度を推定し最終は停止後目視しかない
・制御棒が動かせない状況下の今特定作業は更に困難
・(一時帰宅する被災者もいるが?)ドライベントの影響度は示すことは出来ない

476 :名無電力140012011/03/28(月) 13:16:17.84

【質問なら俺に聞け】福島第一原発事故 FAQ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301217239/
原発63
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301237782/
福島第一原発は何とかならなかったのか?を検証!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299925325/
原発 ダメモトで解決方法を考える 原発 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300499367/
福島第一・二原発事故 【社会問題】 考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300924698/

477 :名無電力140012011/03/28(月) 13:18:05.49

>東電381名協力企業69名


これが嘘くさい

480 :名無電力140012011/03/28(月) 13:20:44.15

>>52
センサーを取り付けるだけの簡単な仕事です。(ry

481 :名無電力140012011/03/28(月) 13:21:14.42

コンクリで堤防みたいにすると余震でクラックはいって即あぼんしそうなんで
河口堰のように鉄板でせき止めてしまうとかは?

483 :名無電力140012011/03/28(月) 13:21:42.94

>>475
乙!

おおよそ、スレでの考察通りに動いている様で、少しは安心した。

484 :名無電力140012011/03/28(月) 13:21:47.18

>>477
どうせこんなものだろ。
盗電正社員38名、派遣・契約社員343名、協力会社社員68名。

485 :名無電力140012011/03/28(月) 13:22:10.82

圧力容器への注水ってタービン建屋からやってたんじゃないの?

487 :名無電力140012011/03/28(月) 13:32:17.27

しかし昨日早い段階でI-134の数値だけってのは異常 データに誤りがあるとか言い切った奴いたけど
尊敬するわ

488 :名無電力140012011/03/28(月) 13:32:49.53

>>456
NHKではその可能性があるといってたね
だけど、最近の建て屋内の水の汚染は原子炉でプールの燃料ではない
って断言してるのが怪しい。なにか根拠あるのかな
サンプル取って成分分析すると言ってるが
俺は言われて無いプールからの飛散の可能性が一番高いと思ってる
つまり、放水活動でばら撒いたって事だな

489 :名無電力140012011/03/28(月) 13:32:59.85

ひと通り読ませてもらいました。
このスレに書き込んでいるのは実際、電力会社や大学等の専門家さんたちなのでしょうか?
だとすれば、今回の事故やお粗末な処理状況の理由がわかるような気がします。
書き込んでいる人が大学生ならまだよいのですが。

490 :名無電力140012011/03/28(月) 13:38:10.54

素人は専門家はなんでも知ってると勘違いしてるやつが多くて困るな
わからないことのほうがこの世界多いのに

491 :名無電力140012011/03/28(月) 13:39:41.78

>>490
ましてや、今はどの分野も細分化しちゃってるからね
素人からみたら同じ学問に見えて、中身は全く別とか普通

492 :名無電力140012011/03/28(月) 13:50:21.74

最先端分野なんてわからないことを、あーでもない・こーでもないと言い合う訳だからね

493 :名無電力140012011/03/28(月) 13:52:56.12

1号機
・圧力容器 小破
・格納容器 小破
・燃料プール 消息不明
・タービン建屋 小破浸水中(排水中) ←New!

2号機
・圧力容器 大破
・格納容器 大破
・燃料プール 無傷 ←New!
・タービン建屋 沈没浸水中(排水不可) ←New!

3号機
・圧力容器 大破
・格納容器 大破
・燃料プール 轟沈
・タービン建屋 沈没浸水中(排水不可) ←New!

4号機
・燃料プール 中破〜轟沈
・タービン建屋 小破浸水中(排水中)

5号
・燃料プール 無傷

6号
・燃料プール 無傷

現状はだいたいこれでおk?

494 :名無電力140012011/03/28(月) 13:53:04.58

だが待って欲しい
屋上プールでのざらしの使用済み核燃料棒に
直接50メートル先から水をぶちまける判断は
どこの専門家がしたんだ?

495 :名無電力140012011/03/28(月) 13:54:59.60

>>491
それでもんじゅみたいな恐ろしい物作るんだから、まあ、凄いことだな

497 :名無電力140012011/03/28(月) 13:56:38.21

>>484
派遣なんてすぐ逃げるだろ

498 :名無電力140012011/03/28(月) 14:00:52.17

>>497
だから2名行方不明になって、一度発見って話が出たのに封殺されたのか…

500 :名無電力140012011/03/28(月) 14:03:50.03

>>494 まあ、どう考えても淡水をかけるべきで、上から海水はないわな。
不純物が100倍違えば被害も1/100になるんだから。